3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2017年9月
問37 (学科 問37)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2017年9月 問37(学科 問37) (訂正依頼・報告はこちら)
- 1,000万円
- 1,200万円
- 1,500万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
少額短期保険とは、少額・短期・掛け捨ての商品しか取り扱うことができません。
・少額…1人の被保険者から引き受ける保険金額は原則1000万円以下
・短期…生命保険と医療保険は原則1年、損害保険は原則2年
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
少額短期保険業者が1人の被保険者から引き受ける保険金額の総額は、原則として「1,000万円」を超えてはならない。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
少額短期保険業者は参入規制等が緩和されている一方、取り扱える保険が少額・短期のみに制限されています。
保険金額の上限は1,000万円に制限されています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
04
よって、正解は1です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
2017年9月 問題一覧
次の問題(問38)へ