FP3級の過去問
2023年5月
学科 問6

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2023年5月 学科 問6 (訂正依頼・報告はこちら)

延長保険とは、一般に、保険料の払込みを中止して、その時点での解約返戻金を基に、元契約よりも長い保険期間の定期保険に変更する制度である。
  • 不適

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題で覚えておくポイントは、現在契約している保険料の払い込みを中止して、その時点での解約金を基に、保証を継続する方法には「払済保険」と「延長保険」があります。

この違いを踏まえた上で問題をみていきましょう。

選択肢1. 適

延長保険では、保険期間は元の期間よりも短くなるのでこの問題の解答は不適切です。

選択肢2. 不適

延長保険では、保険期間は元の期間よりも短くなるのでこの問題の解答は不適切であっています。

まとめ

払済保険とは元の契約の保険期間を変えずに保険金額を減額した保険です。

延長保険とは元の契約の保険金額を変えずに保険期間を短縮した保険です。

試験ではこの違いを問われることが多いので違いを覚えておきましょう。

参考になった数13

02

この問題では、家庭の事情の変化や経済的事情による保険契約の見直しを行う際に利用できる制度のうちの一つである延長保険に関する問です。もう一つの払済保険とセットで覚えましょう。

選択肢1. 適

延長保険は、保険の見直しの際に保険料の払い込みを中止し、その時点での解約返戻金を元にした、

元の契約の保険金額を変更しない(=保障内容は同等のままの)一時払い保険に変更するもので、

元の期間よりも払い込みを中止した分、保険期間は短くなります。

そのため、元の契約より保険期間より長くなるという問題文は不適切であるため、誤りとなります。

選択肢2. 不適

延長保険は、保険見直しの際に元の契約での解約返戻金を使うことで、同等の保障内容の一時払い保険にするため、

途中で元の契約の払い込みを中止した分保険期間が短くなるため、保険期間が長くなるという問題文は不適切であり、

この回答は正解となります。

まとめ

延長保険も払済保険も、保険見直しの際にそれまで払い込んだ保険の解約返戻金をもとにして契約を単純に打ち切るのでなく、以前の内容から期間か保障内容を変更するというものです。

延長保険は保障内容を同等にして、元の契約から解約返戻金の支払い分の期間を延長するものですが、元の契約よりは満期が短くなります。

一方、払済保険は、満期は見直し後も元の契約と同じにする一方で保険金額が少なくなるというものです。

参考になった数3

03

延長保険とは一般に、保険料の払込みを中止して、保険金額は同じで、元契約よりも短い保険期間の定期保険に変更する制度である。

以上を踏まえ、選択肢を確認していきます。

選択肢1. 適

不正解です。

冒頭の説明文と異なります。

選択肢2. 不適

正解です。

冒頭の説明文の内容と一致します。

参考になった数1