過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

技術士の過去問 令和5年度(2023年) 基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問5

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
労働者や消費者の安全に関連する次の(ア)(オ)の日本の出来事を年代の古い順から並べたものとして、適切なものはどれか。

(ア)職場における労働者の安全と健康の確保などを図るために、労働安全衛生法が制定された。
(イ)製造物の欠陥による被害者の保護を図るために、製造物責任法が制定された。
(ウ)年少者や女子の労働時間制限などを図るために、工場法が制定された。
(エ)健全なる産業の振興と労働者の幸福増進などを図るために、第1回の全国安全週間が実施された。
(オ)工業標準化法(現在の産業標準化法)が制定され、日本工業規格(JIS 現在の日本産業規格)が定められることになった。
   1 .
ウ → エ → オ → ア → イ
   2 .
ウ → オ → エ → ア → イ
   3 .
エ → ウ → オ → イ → ア
   4 .
エ → オ → ウ → イ → ア
   5 .
オ → ウ → ア → エ → イ
( 技術士 第一次試験 令和5年度(2023年) 基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問5 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

0

法律の制定年なので、やや難しい問題です。年少者や女子の労働時間制限などは、明治時代とわかりこれが一番古いです。健全なる産業の振興と労働者の幸福増進も、かなり古いとわかります。それ以外の制定年ですが、労働安全衛生法1972年、製造物責任法1995年、工業標準化法1949年ですので、オ→ア→イの順です。この順で、ウとエがそれより前なので、ウ → エ → オ → ア → イとわかります。

選択肢1. ウ → エ → オ → ア → イ

ウ → エ → オ → ア → イの順ですから、本選択肢が正解です。

まとめ

これはかなり難しい(年度の知識)問題ですので、選択問題の場合は、最後にする又は避けた方がよいでしょう。

 

 

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この技術士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。