技術士
「令和5年度(2023年)」
過去問一覧
技術士試験 令和5年度(2023年)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
令和5年度(2023年)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問1) 鉄鋼とCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)の材料選定に関する次の記述の、( )に入る語句又は...
-
2
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問2) 次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 下図に示すように、真直ぐ...
-
3
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問3) 材料の機械的特性に関する次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。...
-
4
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問4) 3個の同じ機能の構成要素中2個以上が正常に動作している場合に、系が正常に動作するように構成されているも...
-
5
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問5) 次の( ア )〜( エ )の記述と、それが説明する用語の組合せとして、最も適切なものはどれか。 (...
-
6
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問6) 2つのデータの関係を調べるとき、相関係数r(ピアソンの積率相関係数)を計算することが多い。 次の記述の...
-
7
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問1) 次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
-
8
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問2) 自然数A,Bに対して、AをBで割った商をQ、余りをRとすると、AとBの公約数がBとRの公約数でもあり、逆にBとR...
-
9
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問3) 国際書籍番号ISBN−13は13個の0から9の数字 a13,a12,a11,a10,a9,a8,a7,a6,a5,a4,a3,a2,a1を用...
-
10
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問4) 情報圧縮(データ圧縮)に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
11
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問5) 2つの単一ビットα、bに対する排他的論理和演算α⊕b及び論理積演算a・bに対して、2つのnビット列A = a1a2…an...
-
12
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問6) 全体集合Vと、その部分集合A,B,Cがある。部分集合A,B,C及びその積集合の元の個数は以下のとおりである...
-
13
(基礎科目「解析に関するもの」 問1) 行列Aの逆行列として、適切なものはどれか。
-
14
(基礎科目「解析に関するもの」 問2) 重積分の値は、次のどれか。ただし、領域Rを0≦x≦1,0≦y≦√(1−x2)とする。
-
15
(基礎科目「解析に関するもの」 問3) 数値解析に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
16
(基礎科目「解析に関するもの」 問4) 長さ2.4[m]、断面積1.2×102[mm2]の線形弾性体からなる棒の上端を固定し、下端を2.0[kN]の力で軸方向...
-
17
(基礎科目「解析に関するもの」 問5) モータと動力伝達効率が1の(トルク損失のない)変速機から構成される理想的な回転軸系を考える。変速機の...
-
18
(基礎科目「解析に関するもの」 問6) 長さがL、抵抗がrの導線を複数本接続して、下図に示すような3種類の回路(a),(b),(c)を作製した。(...
-
19
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問1) 原子に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。 ただし、いずれの元素も電荷がない状態とする。
-
20
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問2) コロイドに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- Advertisement
-
21
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問3) 金属材料に関する次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 常温での...
-
22
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問4) 金属材料の腐食に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
-
23
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問5) タンパク質に関する次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 タンパ...
-
24
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問6) PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)法は、細胞や血液サンプルからDNAを高感度で増幅することができるため、遺伝子...
-
25
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問1) 生物多様性国家戦略2023-2030に記載された、日本における生物多様性に関する次の記述のうち、最も不適切な...
-
26
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問2) 大気汚染物質に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
27
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問3) 日本のエネルギーに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
28
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問4) 天然ガスは、日本まで輸送する際に容積を小さくするため、液化天然ガス(LNG,Liquefied Natural Gas)の形...
-
29
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問5) 労働者や消費者の安全に関連する次の(ア)(オ)の日本の出来事を年代の古い順から並べたものとして、適切...
-
30
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問6) 科学と技術の関わりは多様であり、科学的な発見の刺激により技術的な応用がもたらされることもあれば、革新...
-
31
(適性科目 問1) 技術士法第4章(技術士等の義務)の規定において技術士等に求められている義務・責務に関わる( ア )〜...
-
32
(適性科目 問2) 企業や組織は、保有する営業情報や技術情報を用いて他社との差別化を図り、競争力を向上させている。 これ...
-
33
(適性科目 問3) 国民生活の安全・安心を損なう不祥事は、事業者内部からの通報をきっかけに明らかになることも少なくない。...
-
34
(適性科目 問4) ものづくりに携わる技術者にとって、知的財産を理解することは非常に大事なことである。 知的財産の特徴の...
-
35
(適性科目 問5) 技術の高度化、統合化や経済社会のグローバル化等に伴い、技術者に求められる資質能力はますます高度化、多...
-
36
(適性科目 問6) 製造物責任法(PL法)は、製造物の欠陥により人の生命、身体又は財産に係る被害が生じた場合における製造業...
-
37
(適性科目 問7) 日本学術会議は、科学者が、社会の信頼と負託を得て、主体的かつ自律的に科学研究を進め、科学の健全な発達...
-
38
(適性科目 問8) JIS Q 31000:2019「リスクマネジメント-指針」は、ISO 31000:2018を基に作成された規格である。 この...
-
39
(適性科目 問9) 技術者にとって、過去の「失敗事例」は貴重な情報であり、対岸の火事とせず、他山の石として、自らの業務に...
-
40
(適性科目 問10) 平成23年3月に発生した東日本大震災によって、我が国の企業・組織は、巨大な津波や強い地震動による深刻な...
- Advertisement
-
41
(適性科目 問11) 技術者の行動が倫理的かどうかを吟味するためのツールとして様々なエシックス・テストがある。 代表的なエ...
-
42
(適性科目 問12) 我が国をはじめとする主要国では、武器や軍事転用可能な貨物・技術が、我が国及び国際社会の安全性を脅かす...
-
43
(適性科目 問13) 「国民の安全・安心の確保」「持続可能な地域社会の形成」「経済成長の実現」の役割を担うインフラの機能を...
-
44
(適性科目 問14) 技術者にとって製品の安全確保は重要な使命の1つであり、この安全確保に関しては国際安全規格ガイド【ISO/...
-
45
(適性科目 問15) 環境基本法は、環境の保全について、基本理念を定め、並びに国、地方公共団体、事業者及び国民の責務を明ら...