技術士
「令和2年度(2020年)」
過去問一覧
技術士試験 令和2年度(2020年)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
令和2年度(2020年)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問1) ユニバーサルデザインに関する次の記述について、( )に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれ...
-
2
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問2) ある材料に生ずる応力S[MPa]とその材料の強度R[MPa]を確率変数として、Z=R−Sが0を下回る確率Pr(Z<0...
-
3
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問3) 次の(ア)から(オ)の記述について、それぞれの正誤の組合せとして、最も適切なものはどれか。 (ア)...
-
4
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問4) ある工場で原料A、Bを用いて、製品1、2を生産し販売している。下表に示すように製品1を1[kg]生産するため...
-
5
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問5) 製図法に関する次の(ア)から(オ)の記述について、それぞれの正誤の組合せとして、最も適切なものはどれ...
-
6
(基礎科目「設計・計画に関するもの」 問6) 下図に示されるように、信頼度が0.7であるn個の要素が並列に接続され、さらに信頼度0.95の1個の要素が直列...
-
7
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問7) 情報の圧縮に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
8
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問8) 下表に示す真理値表の演算結果と一致する、論理式f(x, y, z)として正しいものはどれか。
-
9
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問9) 標的型攻撃に対する有効な対策として、最も不適切なものはどれか。
-
10
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問10) 補数表現に関する次の記述の、( )に入る補数の組合せとして、最も適切なものはどれか。 一般に、...
-
11
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問11) 次の( )に入る数値の組合せとして、最も適切なものはどれか。 次の図は2進数(anan−1… a2a1a0)2...
-
12
(基礎科目「情報・論理に関するもの」 問12) 次の( )に入る数値の組合せとして、最も適切なものはどれか。 アクセス時間が50[ns]のキャッシ...
-
13
(基礎科目「解析に関するもの」 問13) 3次元直交座標系(x,y,z)における
-
14
(基礎科目「解析に関するもの」 問14) 関数f(x,y)=x2+2xy+3y2の(1,1)における
-
15
(基礎科目「解析に関するもの」 問15) 数値解析の誤差に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
-
16
(基礎科目「解析に関するもの」 問16) 有限要素法において三角形要素の剛性マトリクスを求める際、面積座標がしばしば用いられる。下図に示す△ABC...
-
17
(基礎科目「解析に関するもの」 問17) 下図に示すように、1つの質点がばねで固定端に結合されているばね質点系A、B、Cがある。図中のばねのばね定...
-
18
(基礎科目「解析に関するもの」 問18) 下図に示すように、円管の中を水が左から右へ流れている。点a、点bにおける圧力、流速及び管の断面積をそれ...
-
19
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問19) 次の有機化合物のうち、同じ質量の化合物を完全燃焼させたとき、二酸化炭素の生成量が最大となるものはどれ...
-
20
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問20) 下記a ~ dの反応は、代表的な有機化学反応である付加、脱離、置換、転位の4種類の反応のうちいずれかに分...
- Advertisement
-
21
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問21) 鉄、銅、アルミニウムの密度、電気抵抗率、融点について、次の(ア)~(オ)の大小関係の組合せとして、最...
-
22
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問22) アルミニウムの結晶構造に関する次の記述の、( )に入る数値や数式の組合せとして、最も適切なものは...
-
23
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問23) アルコール酵母菌のグルコース(C6H12O6)を基質とした好気呼吸とエタノール発酵は下記の化学反応式で表さ...
-
24
(基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問24) PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)法は、細胞や血液サンプルからDNAを高感度で増幅することができるため、遣伝子...
-
25
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問25) プラスチックごみ及びその資源循環に関する(ア)~(オ)の記述について、それぞれの正誤の組合せとして、...
-
26
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問26) 生物多様性の保全に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
27
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問27) 日本のエネルギー消費に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
28
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問28) エネルギー情勢に関する次の記述の、( )に入る数値又は語句の組合せとして、最も適切なものはどれか...
-
29
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問29) 日本の工業化は明治維新を経て大きく進展していった。この明治維新から第二次世界大戦に至るまでの日本の産...
-
30
(基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問30) 次の(ア)~(オ)の科学史・技術史上の著名な業績を、古い順から並べたものとして、最も適切なものはどれ...
-
31
(適性科目 問31) 次に掲げる技術士法第四章において、[ア]~[キ]に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。...
-
32
(適性科目 問32) さまざまな理工系学協会は、会員や学協会自身の倫理観の向上を目指して、倫理規程、倫理綱領を定め、公開し...
-
33
(適性科目 問33) 科学研究と産業が密接に連携する今日の社会において、科学者は複数の役割を担う状況が生まれている。このよ...
-
34
(適性科目 問34) 近年、企業の情報漏洩に関する問題が社会的現象となっている。営業秘密等の漏洩は企業にとって社会的な信用...
-
35
(適性科目 問35) ものづくりに携わる技術者にとって、知的財産を理解することは非常に大事なことである。知的財産の特徴の一...
-
36
(適性科目 問36) 我が国の「製造物責任法(PL法)」に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
37
(適性科目 問37) 製品安全性に関する国際安全規格ガイド【ISO/IEC Guide51(JIS Z 8051)】の重要な指針として「リスクアセ...
-
38
(適性科目 問38) 労働災害の実に9割以上の原因が、ヒューマンエラーにあると言われている。意図しないミスが大きな事故につ...
-
39
(適性科目 問39) 企業は、災害や事故で被害を受けても、重要業務が中断しないこと、中断しても可能な限り短い期間で再開する...
-
40
(適性科目 問40) 近年、地球温暖化に代表される地球環境問題の抑止の観点から、省エネルギー技術や化石燃料に頼らない、エネ...
- Advertisement
-
41
(適性科目 問41) 近年、我が国は急速な高齢化が進み、多くの高齢者が快適な社会生活を送るための対応が求められている。また...
-
42
(適性科目 問42) 「製品安全に関する事業者の社会的責任」は、IS0 26000(社会的責任に関する手引き)2.18にて、以下のとお...
-
43
(適性科目 問43) 労働者が情報通信技術を利用して行うテレワーク(事業場外勤務)は、業務を行う場所に応じて、労働者の自宅...
-
44
(適性科目 問44) 先端技術の一つであるバイオテクノロジーにおいて、遺伝子組換え技術の生物や食品への応用研究開発及びその...
-
45
(適性科目 問45) 内部告発は、社会や組織にとって有用なものである。すなわち、内部告発により、組織の不祥事が社会に明らか...