技術士の過去問
令和5年度(2023年)
適性科目 問11
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
技術士 第一次試験 令和5年度(2023年) 適性科目 問11 (訂正依頼・報告はこちら)
技術者の行動が倫理的かどうかを吟味するためのツールとして様々なエシックス・テストがある。
代表的なエシックス・テストに関する次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、適切なものはどれか。
( ア )テスト:自分が今行おうとしている行為を、もしみんながやったらどうなるかを考えてみる。その場合に、明らかに社会が成り立たないと考えられ、矛盾が起こると予想されるならば、それは倫理的に不適切な行為であると考えられる。
( イ )テスト:もし自分が今行おうとしている行為によって直接影響を受ける立場であっても、同じ意思決定をするかどうかを考えてみる。「自分の嫌だということは人にもするな」という黄金律に基づくため、「黄金律テスト」とも呼ばれる。
( ウ )テスト:自分がしばしばこの選択肢を選んだら、どう見られるだろうかを考えてみる。
( エ )テスト:その行動をとったことが新聞などで報道されたらどうなるか考えてみる。
(専門家)テスト:その行動をとることは専門家からどのように評価されるか、倫理綱領などを参考に考えてみる。
代表的なエシックス・テストに関する次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、適切なものはどれか。
( ア )テスト:自分が今行おうとしている行為を、もしみんながやったらどうなるかを考えてみる。その場合に、明らかに社会が成り立たないと考えられ、矛盾が起こると予想されるならば、それは倫理的に不適切な行為であると考えられる。
( イ )テスト:もし自分が今行おうとしている行為によって直接影響を受ける立場であっても、同じ意思決定をするかどうかを考えてみる。「自分の嫌だということは人にもするな」という黄金律に基づくため、「黄金律テスト」とも呼ばれる。
( ウ )テスト:自分がしばしばこの選択肢を選んだら、どう見られるだろうかを考えてみる。
( エ )テスト:その行動をとったことが新聞などで報道されたらどうなるか考えてみる。
(専門家)テスト:その行動をとることは専門家からどのように評価されるか、倫理綱領などを参考に考えてみる。
- ア:普遍化可能性 イ:危害 ウ:世評 エ:美徳
- ア:普遍化可能性 イ:可逆性 ウ:美徳 エ:世評
- ア:普遍化可能性 イ:可逆性 ウ:世評 エ:常識
- ア:常識 イ:普遍化可能性 ウ:美徳 エ:世評
- ア:常識 イ:危害 ウ:世評 エ:普遍化可能性
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
エシックス・テストという、やや難しい問題ですが、問題文を読んで説明できる部分も多いかと思います。下記にア~エについて説明します。
ア:普遍的に考えているので、普遍化可能性テストです。
イ:立場を逆にしているので、可逆性テストです。
ウ:外見からの問題なので、美徳テストとなります。
エ:社会的な問題なので、世評テストです。
本選択肢が正解です。
問題文をよく読めば、割合容易に回答できるかと思います。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
技術者倫理を判定するエシックステストに関する出題です。
エシックステストは行動の前に自分の心に問いかけるテストで、言葉からどういう問いかけをするのか考えていきます。
これも暗記するというタイプの問題ではありません。
( 普遍化可能 )テスト:自分が今行おうとしている行為を、もしみんながやったらどうなるかを考えてみる。その場合に、明らかに社会が成り立たないと考えられ、矛盾が起こると予想されるならば、それは倫理的に不適切な行為であると考えられる。
( 可逆性 )テスト:もし自分が今行おうとしている行為によって直接影響を受ける立場であっても、同じ意思決定をするかどうかを考えてみる。「自分の嫌だということは人にもするな」という黄金律に基づくため、「黄金律テスト」とも呼ばれる。
( 美徳 )テスト:自分がしばしばこの選択肢を選んだら、どう見られるだろうかを考えてみる。
( 世評 )テスト:その行動をとったことが新聞などで報道されたらどうなるか考えてみる。
(専門家)テスト:その行動をとることは専門家からどのように評価されるか、倫理綱領などを参考に考えてみる。
そのほかにも以下のようなエシックステストがあります。
危害テスト:この行動は他のものよりもたらす危害が少ないか.
自己防衛可能性テスト:自分の意思決定を,公聴会や公的委員会で弁明できるか.
徳テスト:その行為を頻繁に行った場合,自分はどうなるだろうか.
「同僚による評価」テスト:その行為を解決策であるとして同僚に説明した場合,同僚はどのように考えるか.
「所属組織による評価」テスト:会社の倫理担当部署あるいは顧問弁護士は, その行為をどう考えるだろうか
誤りです。新聞で報道という説明から美徳というより世評のほうが適切な表現だと考えます。
以上から本選択肢が正解です。
誤りです。エについて新聞で報道という説明から常識というより世評のほうが適切な表現だと考えます。
誤りです。イの他人の立場だったらという記述から逆の立場になって考えるというニュアンスの言葉のほうが適切でしょう。
誤りです。新聞で報道という説明から普遍化可能というより世評のほうが適切な表現だと考えます。
本問題も知らないからと言ってあきらめるのではなく、根気強く選択肢をみていくことで解答を導きましょう。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
令和5年度(2023年)問題一覧
次の問題(問12)へ