技術士
「基礎科目「解析に関するもの」」
過去問一覧
技術士試験 基礎科目「解析に関するもの」の過去問題一覧です。
全2ページ中1ページ目です。
基礎科目「解析に関するもの」の過去問題
問題文へのリンク(1/2)
-
1
<平成27年度(2015年) 問13> f( -1 )=2、f( 0 )=2、f( 2 )=8が与えられたとき、2次の補間多項式で近似したとき、f( 1 )の値...
-
2
<平成27年度(2015年) 問14> Ψ=2x-x2yのとき、点( 1, -1 )での∇Ψとして、正しいものはどれか。
-
3
<平成27年度(2015年) 問15> 数値解析の誤差に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
-
4
<平成27年度(2015年) 問16> 下図のように、均質かつ厚さが一様で薄い長方形の板が、xy平面内にx,y軸がそれぞれ辺の中点を通るように置...
-
5
<平成27年度(2015年) 問17> 下図に示すような両端を剛体壁に固定された断面積S、長さlの棒がある。棒を二等分する点をB点とし、AB間、B...
-
6
<平成27年度(2015年) 問18> 下図に示すように、長さがlのはり1の左端を完全に固定し、自由端面において鉛直下方に荷重Pを負荷した。は...
-
7
<平成28年度(2016年) 問13> 一次関数f( x )=ax+bについて
-
8
<平成28年度(2016年) 問14> 2次元の領域Dにおける
-
9
<平成28年度(2016年) 問15> ξ, ηの関数N1, N2, N3, N4を次の式で定義する。
-
10
<平成28年度(2016年) 問16> x-y平面上において、直線x=0, y=0, x+y=a( ただし、a>0とする )で囲まれる領域をSとするとき、2変...
-
11
<平成28年度(2016年) 問17> 下図に示す支持条件の異なる3つのはり( a )、( b )、( c )を考える。3つのはりの材料及び断面の形状...
-
12
<平成28年度(2016年) 問18> 下図に示すように、同じ長さLの棒A( 断面積AA、縦弾性係数( ヤング係数EA ) )と棒B( 断面積AB、縦弾性...
-
13
<平成29年度(2017年) 問13> 導関数
-
14
<平成29年度(2017年) 問14> ベクトルAとベクトルBがある。AをBに平行なベクトルPとBに垂直なべクトルQに分解する。すなわちA=P+Qと分...
-
15
<平成29年度(2017年) 問15> 材料が線形弾性体であることを仮定した構造物の応力分布を、有限要素法により解析するときの要素分割に関す...
-
16
<平成29年度(2017年) 問16> 長さがL、抵抗がrの導線を複数本接続して、下図に示すような3種類の回路( a )、( b )、( c )を作製し...
-
17
<平成29年度(2017年) 問17> 両端にヒンジを有する2つの棒部材ACとBCがあり、点Cにおいて鉛直下向きの荷重Pを受けている。棒部材ACの長...
-
18
<平成29年度(2017年) 問18> 下図に示す、長さが同じで同一の断面積4d2を有し、断面形状が異なる3つの単純支持のはり( a )、( b )、...
-
19
<平成30年度(2018年) 問13> 最も不適切なものはどれか。
-
20
<平成30年度(2018年) 問14> x - y平面において
- Advertisement
-
21
<平成30年度(2018年) 問15> 行列A
-
22
<平成30年度(2018年) 問16> 下図は、ニュートン・ラフソン法(ニュートン法)を用いて非線形方程式f(x)= 0の近似解を得るためのフロ...
-
23
<平成30年度(2018年) 問17> 下図に示すように、重力場中で質量mの質点がバネにつり下げられている系を考える。ここで、バネの上端は固...
-
24
<平成30年度(2018年) 問18> 長さ2m、断面積100mm2の弾性体からなる棒の上端を固定し、下端を4kNの力で下方に引っ張ったとき、この棒に...
-
25
<令和元年度(2019年) 問13> 3次元直交座標系(x,y,z)におけるベクトル
-
26
<令和元年度(2019年) 問14> 座標( x,y )と変数 r, s の間には、次の関係があるとする。
-
27
<令和元年度(2019年) 問15> 物体が粘性のある流体中を低速で落下運動するとき、物体はその速度に比例する抵抗力を受けるとする。そのと...
-
28
<令和元年度(2019年) 問16> ヤング率E、ポアソン比vの等方性線形弾性体がある。直交座標系において、この弾性体に働く垂直応力の3成分...
-
29
<令和元年度(2019年) 問17> 下図に示すように、左端を固定された長さ l、断面積 A の棒が右端に荷重 P を受けている。この棒のヤング率...
-
30
<令和元年度(2019年) 問18> 下図に示すように長さ l 、質量 M の一様な細長い棒の一端を支点とする剛体振り子がある。重力加速度を g、...
-
31
<令和元年度(2019年)再試験 問13> 問題文
-
32
<令和元年度(2019年)再試験 問14> 座標( x , y , z )で表される 3 次元直交座標系に、点 A( 6 , 5 , 4 )及び平面 S : x + 2y − z = 0があ...
-
33
<令和元年度(2019年)再試験 問15> 数値解析の精度を向上する方法として、最も不適切なものはどれか。
-
34
<令和元年度(2019年)再試験 問16> シンプソンの 1/3 数値積分公式( 2 次のニュートン・コーツの閉公式 )を用いて次の定積分を計算した結果...
-
35
<令和元年度(2019年)再試験 問17> 固有振動数及び固有振動モードに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
-
36
<令和元年度(2019年)再試験 問18> 下図に示すように、遠方で y 方向に応力 σ( > 0 )を受け、軸の長さ a と b の楕円孔( a > b )を有す...
-
37
<令和2年度(2020年) 問13> 3次元直交座標系(x,y,z)における
-
38
<令和2年度(2020年) 問14> 関数f(x,y)=x2+2xy+3y2の(1,1)における
-
39
<令和2年度(2020年) 問15> 数値解析の誤差に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
-
40
<令和2年度(2020年) 問16> 有限要素法において三角形要素の剛性マトリクスを求める際、面積座標がしばしば用いられる。下図に示す△ABC...
- Advertisement
-
41
<令和2年度(2020年) 問17> 下図に示すように、1つの質点がばねで固定端に結合されているばね質点系A、B、Cがある。図中のばねのばね定...
-
42
<令和2年度(2020年) 問18> 下図に示すように、円管の中を水が左から右へ流れている。点a、点bにおける圧力、流速及び管の断面積をそれ...
-
43
<令和3年度(2021年) 問13> 3次元直交座標系(x, y, z)
-
44
<令和3年度(2021年) 問14> 3次関数 f(x)=ax3 + bx2+ cx + d があり、a, b, c, d は任意の実数とする。
-
45
<令和3年度(2021年) 問15> 線形弾性体の2次元有限要素解析に利用される(ア)〜(ウ)の要素のうち、要素内でひずみが一定であるもの...
-
46
<令和3年度(2021年) 問16> 下図に示すように断面積0.1m2、長さ2.0mの線形弾性体の棒の両端が固定壁に固定されている。この線形弾性体...
-
47
<令和3年度(2021年) 問17> 上端が固定されてつり下げられたばね定数kのばねがある。このばねの下端に質量mの質点がつり下げられ、平衡...
-
48
<令和3年度(2021年) 問18> 下図に示すように、厚さが一定で半径a、面密度pの一様な四分円の板がある。重心の座標として、最も適切なも...
-
49
<令和4年度(2022年) 問1> x = xiにおける導関数df/dxの差分表現として、誤っているものはどれか。ただし、添え字 i は格子点を表す...
-
50
<令和4年度(2022年) 問2> 3次元直交座標系における任意のベクトルa = (a1,a2,a3)とb = (b1,b2,b3)に対して必ずしも成立し...