過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成30年(2018年)前期 保育実習理論 問152

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文のうち、保育所における乳児への関わりとして、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  特定の保育士との関係性ではなく、多数の保育士との相互作用により、乳児が人への信頼感を形成できるようにする。
B  目覚めている時には十分に関わることが大切であるが、眠い時に眠り、自ら目覚めるようにしながら、乳児が徐々に睡眠と覚醒のリズムを整えられるようにする。
C  養護的な援助が中心となるが、乳児が探索活動などの自発的な活動を行えるように援助する。
   1 .
( A )○  ( B )○  ( C )○
   2 .
( A )○  ( B )×  ( C )○
   3 .
( A )○  ( B )×  ( C )×
   4 .
( A )×  ( B )○  ( C )○
   5 .
( A )×  ( B )○  ( C )×
( 保育士試験 平成30年(2018年)前期 保育実習理論 問152 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

9
解答.4

A.×です。
保育所保育指針には、
「一人一人の子どもの生育歴の違いに留意しつつ、
欲求を適切に満たし、【特定の保育士】が応答的に関わるように努めること」
と、記述があります。

B.○です。
設問の通りです。
食事、睡眠等の生活リズムの感覚が芽生えるよう、支援を行います。

C.○です。
設問の通りです。
乳児が、身近なものに興味や好奇心を持って関わることができるよう、支援します。
玩具などは、音質、形、色、大きさなど、
子どもの発達状態に合わせて、適切なものを選ぶ等、工夫が大切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
正解は4です。

A:乳児は特定の保育者との日々の関わりの中で愛着関係を深め、感情が豊かになったり人と関わる喜びや楽しみを知っていきます。

B:生後間もない赤ちゃんは一日15~20時間睡眠をとるといわれています。徐々にまとまった睡眠がとれるようになってくるので、決まった時間に午睡をするなど生活リズムが整っていくように配慮します。

C:探索意欲を促す環境設定をするなど、乳児が積極的に探索活動が出来るよう配慮していきます。

2
正解は4です。

A × 不適切です。
乳児期は特定の大人との応答的な関わりを通じて、情緒的な絆を形成することが大切です。

B 〇 適切です。
目覚めている時には十分に関わることが大切であるが、眠い時に眠り、自ら目覚めるようにしながら、乳児が徐々に睡眠と覚醒のリズムを整えられるようにします。

C 〇 適切です。
養護的な援助が中心となるが、乳児が探索活動などの自発的な活動を行えるように援助します。

2018年の保育所保育指針では、3歳未満児保育(乳幼児保育)について、いままでよりも丁寧に解説されています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。