1級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)
午後 問58

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年) 午後 問58 (訂正依頼・報告はこちら)

品質管理の用語に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 品質マニュアルとは、品質に関して組織を指揮し、管理するためのマネジメントシステムを規定する文書のことである。
  • 工程(プロセス)管理とは、工程(プロセス)の出力である製品又はサービスの特性のばらつきを低減し、維持する活動のことである。
  • 是正処置とは、起こりうる不適合又はその他の望ましくない起こりうる状況の原因を除去するための処置のことである。
  • 母集団の大きさとは、母集団に含まれるサンプリング単位の数のことである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は「是正処置とは、起こりうる不適合又はその他の望ましくない起こりうる状況の原因を除去するための処置のことである。」です。

選択肢1. 品質マニュアルとは、品質に関して組織を指揮し、管理するためのマネジメントシステムを規定する文書のことである。

設問のとおりです。

選択肢2. 工程(プロセス)管理とは、工程(プロセス)の出力である製品又はサービスの特性のばらつきを低減し、維持する活動のことである。

設問のとおりです。

選択肢3. 是正処置とは、起こりうる不適合又はその他の望ましくない起こりうる状況の原因を除去するための処置のことである。

是正処置とは、不適合又はその他の望ましくない事象が起こった状況に対し、

対策をとることです。

選択肢4. 母集団の大きさとは、母集団に含まれるサンプリング単位の数のことである。

設問のとおりです。

参考になった数31

02

品質管理における用語の定義を覚えておく必要があります。

選択肢1. 品質マニュアルとは、品質に関して組織を指揮し、管理するためのマネジメントシステムを規定する文書のことである。

設問の通りです。品質マニュアルとは、品質に関して組織を指揮し、管理するためのマネジメントシステムを規定する文書のことです。

選択肢2. 工程(プロセス)管理とは、工程(プロセス)の出力である製品又はサービスの特性のばらつきを低減し、維持する活動のことである。

設問の通りです。工程(プロセス)管理とは、工程(プロセス)の出力である製品又はサービスの特性のばらつきを低減し、維持する活動のことです。

選択肢3. 是正処置とは、起こりうる不適合又はその他の望ましくない起こりうる状況の原因を除去するための処置のことである。

設問は誤りです。是正処置とは、不適合又はその他望ましくない状況があった場合の対処、対策です。

設問の内容は予防処置のことです。あわせておぼえておきましょう。

選択肢4. 母集団の大きさとは、母集団に含まれるサンプリング単位の数のことである。

設問の通りです。母集団の大きさとは、母集団に含まれるサンプリング単位の数のことです。

参考になった数6

03

この問題のポイントは以下の通りです。品質管理の用語については出題範囲が広いため、まんべんなく押さえておきましょう。

選択肢1. 品質マニュアルとは、品質に関して組織を指揮し、管理するためのマネジメントシステムを規定する文書のことである。

記述の通りです。品質マニュアルとは、品質に関して組織を指揮し、管理するためのマネジメントシステムを規定する文書のことです。

選択肢2. 工程(プロセス)管理とは、工程(プロセス)の出力である製品又はサービスの特性のばらつきを低減し、維持する活動のことである。

記述の通りです。工程(プロセス)管理とは、工程(プロセス)の出力である製品又はサービスの特性のばらつきを低減し、維持する活動のことです。

選択肢3. 是正処置とは、起こりうる不適合又はその他の望ましくない起こりうる状況の原因を除去するための処置のことである。

是正処置は、工事における不適合箇所の原因を追究、除去し再発の防止をするための処置のことをいいます。よってこの記述は誤りです。

選択肢4. 母集団の大きさとは、母集団に含まれるサンプリング単位の数のことである。

記述の通りです。母集団の大きさとは、母集団に含まれるサンプリング単位の数のことです。

まとめ

是正処置は、不適合の原因を除去し再発の防止をするための処置のことです。工程(プロセス)管理とは、工程(プロセス)の出力である製品又はサービスの特性のばらつきを低減し、維持する活動のことです。この2点は覚えておきましょう。

参考になった数6