1級建築施工管理技士の過去問
令和2年(2020年)
午前 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 令和2年(2020年) 午前 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
シーリング工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- ALCなど表面強度が小さい被着体に、低モジュラスのシーリング材を用いた。
- ボンドブレーカーは、シリコーン系シーリング材を充填するため、シリコーンコーティングされたテープを用いた。
- 先打ちしたポリサルファイド系シーリング材の硬化後に、変成シリコーン系シーリング材を打ち継いだ。
- プライマーの塗布及びシーリング材の充填時に、被着体が5℃以下になるおそれが生じたため、作業を中止した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
答え(誤り)は 2 です。
ボンドブレーカーとは、目地が深くない場合にシーリングの3面接着を避ける為に目地底に貼り付けるテープ状の材料です。
公共建築工事標準仕様書には「ボンドブレーカーはシーリング材と接着しないものとする」と規定されています。一般的にはシリコーン系シーリング材を使用する場合は、ポリエチレンテープのボンドブレーカーを用います。
したがって設問2は誤りです。
1.正しいです。
低モジュラスのシーリング材とは伸びたときに戻る力が弱いタイプのシーリング材をいいます。ALCは表面強度が小さいため低モジュラスのシーリングを使用します。
3.正しいです。
ポリサルファイド系のシーリング材の上に後打ちできる異種材料は、変成シリコーン系、シリコーン系(低モジュラス)、ウレタン系、アクリル系の材料です。
4.正しいです。
公共建築工事標準仕様書には、「プライマーの塗布および重点時に被着体が5度以下または50度以上になる恐れがある場合は作業を中止する。」と規定されています。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
02
シーリング工事に関する記述を詳しく検討し、最も不適当なものを特定します。
ALCなど表面強度が小さい被着体に、低モジュラスのシーリング材を用いた。 この記述は適切です。表面強度が低い材料には、低モジュラスのシーリング材を使用することが望ましいです。低モジュラスの材料は柔軟性が高く、被着体にかかるストレスを減少させるため、剥がれや亀裂のリスクを低減します。
ボンドブレーカーは、シリコーン系シーリング材を充填するため、シリコーンコーティングされたテープを用いた。 この記述は不適切です。シリコーン系シーリング材と同様の材質のボンドブレーカー(シリコーンコーティングテープ)を使用すると、シーリング材がしっかりとテープに密着しない可能性があります。ボンドブレーカーの目的は、シーリング材が背面に密着することを防ぐことであり、シリコーン系の場合は通常、異なる素材を選択します。
先打ちしたポリサルファイド系シーリング材の硬化後に、変成シリコーン系シーリング材を打ち継いだ。 この記述は潜在的に問題があるものの、ポリサルファイドと変成シリコーン系シーリング材の互換性に依存します。ただし、異なるタイプのシーリング材を重ね打ちする場合は、化学的な互換性を確認する必要があります。
プライマーの塗布及びシーリング材の充填時に、被着体が5℃以下になるおそれが生じたため、作業を中止した。 この記述は適切です。低温環境下でのシーリング作業は、材料の性能を低下させる可能性があり、適切な密着が得られないことが多いです。そのため、気温が低い場合は作業を延期するのが一般的です。
「ボンドブレーカーは、シリコーン系シーリング材を充填するため、シリコーンコーティングされたテープを用いた」が最も不適切です。シリコーン系シーリング材にはシリコーンコーティングされたボンドブレーカーを使用しないのが通常であり、他の材質を選ぶことが推奨されます。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
令和2年(2020年)問題一覧
次の問題(問36)へ