1級建築施工管理技士の過去問
令和2年(2020年)
午前 問39
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 令和2年(2020年) 午前 問39 (訂正依頼・報告はこちら)
防水形合成樹脂エマルション系複層仕上塗材(防水形複層塗材E)仕上げに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 下塗材は、0.2kg/m2を1回塗りで、均一に塗り付けた。
- 主材の基層塗りは、1.2kg/m2を1回塗りで、下地を覆うように塗り付けた。
- 主材の模様塗りは、1.0kg/m2を1回塗りで、見本と同様の模様になるように塗り付けた。
- 上塗材は、0.3kg/m2を2回塗りで、色むらが生じないように塗り付けた。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1. 正しい記述です。
下塗材は、所要量を0.2kg/㎡とし、専用うすめ液で均一に薄めます。
2. ×(正答肢)
主材の基層塗りは2回塗りとし、だれ、ピンホール、塗り残しのないよう下地を覆うように塗り付けます。
また、主材基層の所要量は1.5~1.7kg/㎡以上とします。
3. 正しい記述です。
公共建築工事標準仕様書より、主材の模様塗りは、0.9kg/㎡以上を1回塗りとし、見本と同様の模様になるように塗り付けます
4. 正しい記述です。
公共建築工事標準仕様書より、上塗材は、0.25kg/㎡以上を2回塗りとし、色むらが生じることのないように塗り付けます。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
02
防水形合成樹脂エマルション系複層仕上げ塗材(防水複層塗材E)の施工工程は、
次の順番です。
①下塗り②増塗り③主材塗り(基礎塗り→模様塗り)④凸部処理⑤上塗り
正しい記述です。
下塗りは試し塗り後、所要量0.1㎏/㎡以上、専用薄め液で均一になるように行います。
問題文の0.2㎏/㎡は適当です。
✖(正解)
主材の基層塗りは、1.7㎏/㎡以上、2回塗りとし均一に塗り付けます。
正しい記述です。
主材の模様塗りは、0.9㎏/㎡以上、1回塗りとし見本同様の模様になるように塗りつけます。
問題文の1.0㎏/㎡は適当です。
ゆず肌状又はさざ波状の場合は、ローラーを用います。
凸凹状や砂壁状の場合は、吹付工法になります。
正しい記述です。
上塗材は、0.25㎏/㎡以上、2回塗りとし色むら、だれ、光沢むらが発生しないように、
均一に塗りつけます。
問題文の0.3㎏/㎡は適当です。
施工工程の順序、所要量、塗る回数をしっかり覚えましょう。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
03
防水形合成樹脂エマルション系複層仕上塗材(防水形複層塗材E)仕上げに関する出題です。
設問の通りです。下塗りは、所要量を0.1kg/m2以上1回塗りとします。
主材の基層塗りは、1.7kg/m2以上を2回塗りで行います。
設問の通りです。1.0kg/m2以上を1回塗りで行います。
設問の通りです。上塗材は、0.25kg/m2以上を2回塗りで行います。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問38)へ
令和2年(2020年)問題一覧
次の問題(問40)へ