1級建築施工管理技士の過去問
令和4年(2022年)
午前 ニ 問37

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 建築施工管理技術検定試験 令和4年(2022年) 午前 ニ 問37 (訂正依頼・報告はこちら)

合成樹脂塗床に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 薬品を使用する実験室の塗床は、平滑な仕上げとするため、流し展べ工法とした。
  • 合成樹脂を配合したパテ材や樹脂モルタルでの下地調整は、プライマーの乾燥後に行った。
  • エポキシ樹脂系コーティング工法のベースコートは、コーティング材を木ごてで塗り付けた。
  • エポキシ樹脂系モルタル塗床の防滑仕上げは、トップコート1層目の塗布と同時に骨材を散布した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

合成樹脂塗床工事からは隔年で出題される傾向にあります。代表的な塗床材であるウレタン樹脂系またはエポキシ樹脂系について特性や工法を整理しておきましょう。

選択肢1. 薬品を使用する実験室の塗床は、平滑な仕上げとするため、流し展べ工法とした。

【〇】

平滑仕上げ=流し展べ工法と覚えておきます。流し展べ工法は仕上りが平滑で耐薬品、耐摩耗性に優れており、薬品を使用する実験室等には最適の塗床材です。

選択肢2. 合成樹脂を配合したパテ材や樹脂モルタルでの下地調整は、プライマーの乾燥後に行った。

【〇】

プライマーは施工対象物との付着力を大きくする下地調整剤です。合成樹脂配合のパテや樹脂モルタルはプライマーが乾燥した後に施工します。

一般的にプライマーは1回の塗布ですが、吸い込みが続く場合は乾燥後に塗り重ねます。

選択肢3. エポキシ樹脂系コーティング工法のベースコートは、コーティング材を木ごてで塗り付けた。

【✖】

エポキシ樹脂系コーティング工法のベースコートでは、ローラーまたは金鏝、スプレーにより1~2回塗布します。

ウレタン樹脂系塗床材は金鏝で施工します。

選択肢4. エポキシ樹脂系モルタル塗床の防滑仕上げは、トップコート1層目の塗布と同時に骨材を散布した。

【〇】

エポキシ樹脂系塗床材のトップコートは2回塗りです。防滑仕上げのための骨材は最終トップコートの一つ手前と同時に散布するため、トップ1層目と同時となります。

まとめ

仕上げ材がエポキシ系樹脂系、ウレタン系樹脂系ともにプライマーはエポキシ系。それぞれの施工上の制約(ポットライフや塗布量など)を整理しておきましょう。

参考になった数21

02

塗装工事の塗床工法についての問題で、手順が重要ですのでしっかり覚えておきましょう。

選択肢1. 薬品を使用する実験室の塗床は、平滑な仕上げとするため、流し展べ工法とした。

設問の通りです。流しのべ工法 は平滑・防滑に仕上げる場合に使用します。 薬品を使用する実験室の塗床には適切です。

選択肢2. 合成樹脂を配合したパテ材や樹脂モルタルでの下地調整は、プライマーの乾燥後に行った。

設問の通りです。一般的には、プライマーの乾燥後に下地調整を行います。

選択肢3. エポキシ樹脂系コーティング工法のベースコートは、コーティング材を木ごてで塗り付けた。

×(正答肢)

コーティング材をローラーもしくは金ゴテで塗り付けます。

選択肢4. エポキシ樹脂系モルタル塗床の防滑仕上げは、トップコート1層目の塗布と同時に骨材を散布した。

設問の通りです。骨材を散布するタイミングはトップコート1層目が硬化する前に行います。

まとめ

公共建築工事標準仕様書(建築工事編)19章内装工事 4節

参考になった数11