過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級建築施工管理技士の過去問 令和4年(2022年) 午後 イ 問45

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
工程計画及び工程表に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
工程計画には、大別して積上方式と割付方式とがあり、工期が制約されている場合は、割付方式で検討することが多い。
   2 .
工程計画において、山均しは、作業員、施工機械、資機材等の投入量の均等化を図る場合に用いる。
   3 .
工程表は、休日や天候を考慮した実質的な作業可能日数を暦日換算した日数を用いて作成する。
   4 .
基本工程表は、工事の特定の部分や職種を取り出し、それにかかわる作業、順序関係、日程等を示したものである。
( 1級 建築施工管理技術検定試験 令和4年(2022年) 午後 イ 問45 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

14

工程の基本問題です。しっかり覚えましょう。

選択肢1. 工程計画には、大別して積上方式と割付方式とがあり、工期が制約されている場合は、割付方式で検討することが多い。

設問の通りです。割付方式は期限に制約がある場合に使用されます。

選択肢2. 工程計画において、山均しは、作業員、施工機械、資機材等の投入量の均等化を図る場合に用いる。

設問の通りです。山均しとは山崩しとも呼ばれ、合理的な配員計画を行うための手法で生産性の平準化を行います。

選択肢3. 工程表は、休日や天候を考慮した実質的な作業可能日数を暦日換算した日数を用いて作成する。

設問の通りです。環境条件を工程に落とし込みます。

選択肢4. 基本工程表は、工事の特定の部分や職種を取り出し、それにかかわる作業、順序関係、日程等を示したものである。

×(正答肢)

基本工程表とは、全体の工程を把握して施工順序や労務資材などを段取りするために使用されます。

まとめ

工程表にはいくつか種類がありそれぞれに管理方法も変わります。基本工程表はその名の通り基礎となる工程表ですので1番最初につくられます。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。