1級建築施工管理技士の過去問
令和6年(2024年)
午前 ニ 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年) 午前 ニ 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

ソイルセメント柱列壁工法を用いた山留め壁に関する一般的な記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 剛性や遮水性に優れており、地下水位の高い軟弱地盤にも適している。
  • 削孔撹拌速度は土質によって異なるが、引上げ撹拌速度は土質によらずおおむね同じである。
  • 単軸オーガーによる削孔は、大径の玉石や礫が混在する地盤に用いられる。
  • セメント系注入液と混合撹拌する原位置が粗粒土になるほど、ソイルセメントの一軸圧縮強度は小さくなる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

ソイルセメントの中にH鋼などを挿入して、壁を造る工法のことです。

選択肢1. 剛性や遮水性に優れており、地下水位の高い軟弱地盤にも適している。

正です。地下水位が高い地盤や、軟弱地盤に適しています。

選択肢2. 削孔撹拌速度は土質によって異なるが、引上げ撹拌速度は土質によらずおおむね同じである。

正です。引き上げ攪拌速度は大きく変わりません。

選択肢3. 単軸オーガーによる削孔は、大径の玉石や礫が混在する地盤に用いられる。

正です。大径の玉石や礫が混在する地盤に用いられます。

選択肢4. セメント系注入液と混合撹拌する原位置が粗粒土になるほど、ソイルセメントの一軸圧縮強度は小さくなる。

誤です。粗粒土ほど、一軸圧縮強度は大きくなります。

まとめ

他にも、排出土が鉄筋コンクリート山留と比較して少ない特徴があります。

参考になった数4