2級建築施工管理技士 過去問
令和6年(2024年)前期
問27 (4 問10)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年)前期 問27(4 問10) (訂正依頼・報告はこちら)

内部仕上げの改修工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。ただし、除去する資材は、石綿(アスベスト)を含まないものとする。
  • モルタル下地の磁器質床タイルの張替え部は、斫りのみを用いて、手作業で存置部分と縁切りをした。
  • モルタル下地面に残ったビニル床タイルの接着剤は、ディスクサンダーを用いて除去した。
  • コンクリート壁下地に塗られたモルタルは、一部軽微な浮きが認められたため、アンカーピンニング部分エポキシ樹脂注入工法で補修した。
  • コンクリート間仕切壁は、振動の発生を抑えるため、空気圧式のハンドブレーカーを用いて斫りを行った。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。