2級建築施工管理技士 過去問
令和6年(2024年)後期
問40 (6 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年)後期 問40(6 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

シーリング工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 目地深さが深かったため、バックアップ材を用いて所定の目地深さになるように調整した。
  • 目地底にシーリング材を接着させないため、ボンドブレーカーを用いた。
  • シーリング材と被着面の接着性を良好にするため、プライマーを塗布した。
  • マスキングテープは、シーリング材のへら仕上げ終了後、直ちに取り除いた。
  • 異種シーリング材を打ち継ぐため、先打ちシーリング材が硬化しないうちに、後打ちシーリング材を施工した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。