大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問22 (世界史B(第3問) 問8)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問22(世界史B(第3問) 問8) (訂正依頼・報告はこちら)

世界史上の人々の交流や社会の変化について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。

あるクラスで、オセアニアの先住民についての授業が行われている。

先生:世界史の教科書に登場する先住民の名称を、覚えていますか。
小野:オーストラリアに関する授業で、( オ )という先住民がいると習いました。
先生:そうですね。その名称の由来について、考えてみましょう。( オ )は「土着のもの」を意味する英語に由来していて、オーストラリアへの入植者が、現地の先住民を指して用いるようになりました。つまり、先住民の言語に由来するのではなく、入植者が一方的に用いた呼称であり、人種差別的な意味合いで用いられることもありました。現在のオーストラリアでは、そうした過去の歴史を反省して、別の名称を用いることが望ましいとされています。
本田:他の国では、先住民の言語に由来する名称が用いられているのですか。
先生:ニュージーランドの先住民は、入植者との関係のなかで自称として用いられるようになった( カ )という名称で知られています。先住民は入植者を指して、「白人」を意味するパケハという呼称を用いました。現在のニュージーランドでも、パケハは入植者やその子孫の名称として取り入れられています。
小野:先住民の名称には、教科書に書かれていないいろいろな歴史があるのですね。
先生:では、これまでに学んできたことと合わせて、授業の内容をメモにまとめてください。

オセアニアの歴史について述べた文として最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。
  • オーストラリアは、第二次世界大戦以前に白豪主義を廃止した。
  • カメハメハが王国を建てたハワイは、フランスに併合された。
  • 現在のオセアニアにあたる地域が、クックによって探検された。
  • ニュージーランドは、カナダよりも前に自治領となった。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

オセアニアの歴史に関する問題です。

選択肢1. オーストラリアは、第二次世界大戦以前に白豪主義を廃止した。

正しくありません。

白豪主義が撤廃されたのは、1972年です。

白豪主義とは白人を優遇し、有色人種を排斥したり移民に制限をかける政策のことです。

ちなみに、現在のオーストラリアは多文化主義を取っています。

選択肢2. カメハメハが王国を建てたハワイは、フランスに併合された。

正しくありません。

カメハメハが建国したハワイを統合したのは、1898年のアメリカです。

選択肢3. 現在のオセアニアにあたる地域が、クックによって探検された。

正しいです。

イギリスの探検家であるクックは、18世紀に現在のオセアニア地域を探検しました。

選択肢4. ニュージーランドは、カナダよりも前に自治領となった。

正しくありません。

カナダの方が自治領になったのは早く、1867年です。ニュージーランドは1907年です。

まとめ

しっかりと覚えていなくても、選択肢の文を読んで違和感を持てるかもしれないです。

クックが18世紀にオセアニア全域を探検したことは、しっかり覚えておきましょう。

参考になった数0

02

この問題は、オセアニアに関連する歴史的事実について、正しいものを一つ選ぶ形式です。

それぞれの選択肢を、史実と照らし合わせて確認します。

選択肢1. オーストラリアは、第二次世界大戦以前に白豪主義を廃止した。

白豪主義とは、白人(特にイギリス系)以外の移民を制限・排除する政策です。

オーストラリアでこれが本格的に始まったのは1901年の連邦成立直後になります。

しかし、廃止されたのは1970年代であり、第二次世界大戦(1939〜1945年)よりもずっと後のことです。

よって、この選択肢は誤りです。

選択肢2. カメハメハが王国を建てたハワイは、フランスに併合された。

カメハメハ1世は19世紀初めにハワイ王国を建国しました。

しかし、ハワイは最終的に1898年にアメリカに併合されました。

フランスによる併合は行われていません。

これも事実に反しています。

選択肢3. 現在のオセアニアにあたる地域が、クックによって探検された。

ジェームズ・クックは18世紀後半のイギリス人航海者で、オーストラリア東海岸、ニュージーランド、太平洋の島々などを探検しました。

彼の航海はオセアニアの地理的把握とヨーロッパによる進出のきっかけとなりました。

歴史的事実に合致していて、正しい選択肢です。

選択肢4. ニュージーランドは、カナダよりも前に自治領となった。

カナダは1867年に自治領となりました(イギリス帝国の自治領第1号)。

ニュージーランドが自治領となったのは1907年です。

よって、順番はカナダの方が早いです。

この記述も誤りです。

参考になった数0