大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和5年度(2023年度)追・再試験
問10 (現代社会(第2問) 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(公民)試験 令和5年度(2023年度)追・再試験 問10(現代社会(第2問) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

経済学部を志望しているモリさんは、大学生の姉と買物に出かけた。次の問いに答えよ。

モリさんは、他の購買行動についても考えてみた。次の事例ア~ウと、防衛機制や葛藤を説明する後の用語A~Dの組合せとして最も適当なものを、後の回答選択肢のうちから一つ選べ。

ア  10巻完結の漫画を全巻もっていたが、そのなかの1冊を紛失してしまい、それだけを購入したい。しかし、欲しい1冊は10巻セットでしか販売されておらず、1冊のために10巻セットを買うという出費はしたくない。
イ  近所にできた洋菓子店のケーキはすぐに売り切れてしまい、いまだに食べることができていないが、食べてみたい。しかし、今日も店の前を通ると売り切れの張り紙があり、思わず「きっと私の口には合わないだろうな」とつぶやいている。
ウ  遠方で行われる大好きなアーティストのライブのチケット抽選に初めて当選したので、購入して参加したい。しかし、ライブと同じ時間に開催される地元の花火大会に、数年ぶりに会う友人と一緒に行きたい気持ちもあり迷っている。

A  「接近―接近」
B  「接近―回避」
C  投射
D  合理化
  • ア ― A  イ ― B  ウ ― C
  • ア ― A  イ ― C  ウ ― D
  • ア ― B  イ ― C  ウ ― A
  • ア ― B  イ ― D  ウ ― A
  • ア ― B  イ ― D  ウ ― C
  • ア ― C  イ ― D  ウ ― A
  • ア ― D  イ ― A  ウ ― B
  • ア ― D  イ ― B  ウ ― A
  • ア ― D  イ ― B  ウ ― C

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

A…「接近―接近」は、2つ以上の魅力的(接近)な選択肢があり、選択に迷う状態です。

事例ウの、ライブに参加したい(接近)、しかし地元の花火大会にも行きたい(接近)、という状況に当てはまります。

 

B…「接近―回避」は、魅力的(接近)だが敬遠したい感情(回避)もあり、選択に迷う状態です。

事例アの、漫画を1冊だけ購入したい(接近)、しかし10巻セットは購入したくない(回避)、という状況に当てはまります。

 

C…「投射」は、怒りや不快感、罪悪感などの受け入れがたい自分の感情を、他人の過失として認識することです。

 

D…「合理化」は、不満や矛盾などの受け入れがたい自分の感情を、もっともらしい理由を付けて正当化することです。

事例イの、ケーキを食べたいが、自分自身に言い訳をして、ケーキを食べないことを納得させている状況に当てはまります。

 

選択肢1. ア ― A  イ ― B  ウ ― C

不適当

全て不適切です。

選択肢2. ア ― A  イ ― C  ウ ― D

不適当

全て不適切です。

選択肢3. ア ― B  イ ― C  ウ ― A

不適当 

イは不適切です。

選択肢4. ア ― B  イ ― D  ウ ― A

適当

全て適切です。

選択肢5. ア ― B  イ ― D  ウ ― C

不適当

ウは不適切です。

選択肢6. ア ― C  イ ― D  ウ ― A

不適当

アは不適切です。

選択肢7. ア ― D  イ ― A  ウ ― B

不適当

全て不適切です。

選択肢8. ア ― D  イ ― B  ウ ― A

不適当

ア、イは不適切です。

選択肢9. ア ― D  イ ― B  ウ ― C

不適当

全て不適切です。

まとめ

防衛機制や葛藤に関する用語について理解しておきましょう。

参考になった数0