大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和6年度(2024年度)本試験
問82 (政治・経済(第3問) 問2)
問題文
経済成長とグローバル化
1.経済活動と市場
〇経済活動と生み出されるa付加価値
〇bGDP(国内総生産)の分配
〇市場メカニズムと資源配分の最適化
〇c市場の失敗
2.経済成長と社会
〇経済成長とd物価
〇高度成長期とe公害問題
〇f景気循環と暮らし
〇持続的成長のための課題
3.グローバル化する経済
〇国内の生産構造とg貿易
〇貿易によるh国内市場への影響
〇国境をこえた労働力や資本の移動
〇公害問題の対応から環境問題の対応へ
〇持続可能な社会の構築のために
生徒Xと生徒Yは、下線部bについて講義で学んだことを確認し合っている。次の会話文中の空欄アには後の語句aかb、空欄イには後の語句cかd、空欄ウには後の記述eかfのいずれかが当てはまる。空欄ア〜ウに当てはまるものの組合せとして最も適当なものを、後のうちから一つ選べ。
X:GDPは一国の経済活動の規模を表す指標だね。
Y:そうだね。GDPに海外からの純所得を加え、固定資本減耗を除き、そこからさらに間接税を差し引き、補助金を加えた額は( ア )と呼ばれるよ。( ア )は一国経済の中でどのように分配されるのかな。
X:生産に貢献した者に分配されるんだよ。分配された総額が、どのように( イ )に充てられたかという点も興味深いね。
Y:確かにそうだね。生産面からみた総額と、分配面からみた総額と、( イ )面からみた総額とは、それぞれの大きさを比較するとどれが一番大きいのだろうか。
X:もちろん、( ウ )よ。
アに当てはまる語句
a GNI(国民総所得)
b NI(国民所得)
イに当てはまる語句
c 支出
d 投資
ウに当てはまる記述
e 生産面からみた総額が一番大きい
f どの面からみた総額もすべて等しい
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(公民)試験 令和6年度(2024年度)本試験 問82(政治・経済(第3問) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
経済成長とグローバル化
1.経済活動と市場
〇経済活動と生み出されるa付加価値
〇bGDP(国内総生産)の分配
〇市場メカニズムと資源配分の最適化
〇c市場の失敗
2.経済成長と社会
〇経済成長とd物価
〇高度成長期とe公害問題
〇f景気循環と暮らし
〇持続的成長のための課題
3.グローバル化する経済
〇国内の生産構造とg貿易
〇貿易によるh国内市場への影響
〇国境をこえた労働力や資本の移動
〇公害問題の対応から環境問題の対応へ
〇持続可能な社会の構築のために
生徒Xと生徒Yは、下線部bについて講義で学んだことを確認し合っている。次の会話文中の空欄アには後の語句aかb、空欄イには後の語句cかd、空欄ウには後の記述eかfのいずれかが当てはまる。空欄ア〜ウに当てはまるものの組合せとして最も適当なものを、後のうちから一つ選べ。
X:GDPは一国の経済活動の規模を表す指標だね。
Y:そうだね。GDPに海外からの純所得を加え、固定資本減耗を除き、そこからさらに間接税を差し引き、補助金を加えた額は( ア )と呼ばれるよ。( ア )は一国経済の中でどのように分配されるのかな。
X:生産に貢献した者に分配されるんだよ。分配された総額が、どのように( イ )に充てられたかという点も興味深いね。
Y:確かにそうだね。生産面からみた総額と、分配面からみた総額と、( イ )面からみた総額とは、それぞれの大きさを比較するとどれが一番大きいのだろうか。
X:もちろん、( ウ )よ。
アに当てはまる語句
a GNI(国民総所得)
b NI(国民所得)
イに当てはまる語句
c 支出
d 投資
ウに当てはまる記述
e 生産面からみた総額が一番大きい
f どの面からみた総額もすべて等しい
- ア ― a イ ― c ウ ― e
- ア ― a イ ― c ウ ― f
- ア ― a イ ― d ウ ― e
- ア ― a イ ― d ウ ― f
- ア ― b イ ― c ウ ― e
- ア ― b イ ― c ウ ― f
- ア ― b イ ― d ウ ― e
- ア ― b イ ― d ウ ― f
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問81)へ
令和6年度(2024年度)本試験 問題一覧
次の問題(問83)へ