大学入学共通テスト(数学) 過去問
令和6年度(2024年度)本試験
問25 (数学Ⅰ・数学A(第3問) 問2)
問題文
(1)箱の中に[A]、[B]のカードが1枚ずつ全部で2枚入っている場合を考える。
以下では、2以上の自然数nに対し、n回の試行でA、Bがそろっているとは、n回の試行で[A]、[B]のそれぞれが少なくとも1回は取り出されることを意味する。
(ⅱ)3回の試行でA、Bがそろっている確率を求める。
例えば、3回の試行のうち[A]を1回、[B]を2回取り出す取り出し方は3通りあり、それらをすべて挙げると画像のようになる。
このように考えることにより、3回の試行でA、Bがそろっている取り出し方は( ウ )通りあることがわかる。よって、3回の試行でA、Bがそろっている確率は( ウ )/23である。
( ウ )にあてはまるものを1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(数学)試験 令和6年度(2024年度)本試験 問25(数学Ⅰ・数学A(第3問) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
(1)箱の中に[A]、[B]のカードが1枚ずつ全部で2枚入っている場合を考える。
以下では、2以上の自然数nに対し、n回の試行でA、Bがそろっているとは、n回の試行で[A]、[B]のそれぞれが少なくとも1回は取り出されることを意味する。
(ⅱ)3回の試行でA、Bがそろっている確率を求める。
例えば、3回の試行のうち[A]を1回、[B]を2回取り出す取り出し方は3通りあり、それらをすべて挙げると画像のようになる。
このように考えることにより、3回の試行でA、Bがそろっている取り出し方は( ウ )通りあることがわかる。よって、3回の試行でA、Bがそろっている確率は( ウ )/23である。
( ウ )にあてはまるものを1つ選べ。
- 3
- 4
- 5
- 6
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問24)へ
令和6年度(2024年度)本試験 問題一覧
次の問題(問26)へ