大学入学共通テスト(数学) 過去問
令和6年度(2024年度)追・試験
問38 (数学Ⅰ・数学A(第4問) 問3)
問題文
2xy−4x−3y=0 ・・・・・①
を満たす整数x、yの組を考えよう。
①を変形すると
(2x−[ ア ])(y−[ イ ])=( ウ )
となる。よって、①を満たす整数x、yの組は( エ )個ある。それらの組の中でxyの値が最大になるのは
(x,y)=([ オ ],[ カ ])
のときである。
( オ )、( カ )にあてはまるものを1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(数学)試験 令和6年度(2024年度)追・試験 問38(数学Ⅰ・数学A(第4問) 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
2xy−4x−3y=0 ・・・・・①
を満たす整数x、yの組を考えよう。
①を変形すると
(2x−[ ア ])(y−[ イ ])=( ウ )
となる。よって、①を満たす整数x、yの組は( エ )個ある。それらの組の中でxyの値が最大になるのは
(x,y)=([ オ ],[ カ ])
のときである。
( オ )、( カ )にあてはまるものを1つ選べ。
- オ:1 カ:9
- オ:2 カ:8
- オ:3 カ:7
- オ:4 カ:6
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
解答 オ:2 カ:8
解説
2xy−4x−3y=0を変形して、
(整数)×(整数)=(整数)の形を作ります。
2xy−4x−3y=0
2x(y−2)−3y=0
2x(y−2)−3(y−2)−6=0 (y−2を無理やり作る)
(2x−3)(y−2)=6 (よって ア:3 イ:2 ウ:6)
2x−3が奇数であることに注意して、
「(奇数)×(整数)=6」となるような整数の組を考えます。
(2x−3,y−2)=(−3,−2),(−1,−6),(1,6),(3,2)
(2x,y)=(0,0),(2,−4),(4,8),(6,4)
(x,y)=(0,0),(1,−4),(2,8),(3,4) (よって エ:4)
この4組の中でxyの値が最大となるのは(x,y)=(2,8)です。
よって答えは「オ:2 カ:8」となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
令和6年度(2024年度)追・試験 問題一覧
次の問題(問39)へ