過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第103回 午前 問117

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文を読み、問いに答えよ。

Aさん(58歳、男性)は、3年前に直腸癌(rectal cancer)と診断され、手術を受けてストーマを造設した。その後Aさんは直腸癌(rectal cancer)を再発し、治療を行ったが効果がなく、腹部の癌性疼痛を訴えたため、疼痛をコントロールする目的で入院していた。Aさんは「自宅で療養したい。痛みは取り除いてほしいが、延命治療は望まない」と在宅療養を希望した。現在、Aさんはオキシコドン塩酸塩を1日2回内服し、食事は食べたいものを少量ずつ食べているが、摂取量が減少している。Aさんの家族は56歳の妻と他県で仕事をしている長女である。

Aさんの傾眠傾向が強まり、時々無呼吸がみられるようになった。Aさんは食事や水分の摂取量は少ないが、疼痛を訴えることはない。Aさんの妻は「できればこのまま自宅でみていきたい」と話している。
Aさんを自宅で看取るための訪問看護師の対応として適切なのはどれか。
   1 .
高カロリー輸液の開始を医師と相談する。
   2 .
24時間の継続した観察をAさんの家族へ指導する。
   3 .
仕事を辞めて介護を行うようにAさんの長女を説得する。
   4 .
今後起こりうる身体症状の変化をAさんの家族へ説明する。
( 看護師国家試験 第103回 午前 問117 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0
1.×
 少量の経口摂取はできており、口渇の訴えもありません。エンドステージにある患者に高カロリー輸液は必要ありません。

2.×
 在宅療養中はただでさえ、家族の負担が大きいです。24時間の継続観察は不可能であり、かえって在宅療養を困難にさせます。

3.×
 Aさんの長女さんにも、父の最期に対する準備ができるよう働きかけることは、場合によっては必要かもしれません。しかし、仕事をやめさせて介護するよう強制する必要はありません。

4.○
 今後起こりうること、予測されることを事前に説明しておくことは重要になります。急な状態悪化を目の前にパニックになることを和らげ、最期を受け入れる準備につながります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
1.✖
Aさんは在宅療養で延命治療をのぞんでいません。さらに、摂取量は少なくても経口からの食事や水分摂取は可能なため、高カロリー輸液を開始するのは不適切です。

2.✖
在宅療養で妻や仕事をしている長女に24時間の継続した観察を依頼するのは、家族を疲弊させ在宅療養の継続を困難にさせるため、不適切です。

3.✖
在宅療養を継続させるために家族が犠牲になるのは不適切で、可能な範囲内での関わりが大切です。

4、〇
急な病状悪化で家族がパニックや強いストレス状態に陥らないためにも、今後予測される状態を事前に伝えておくことが適切です。

0
傾眠傾向が強くなっていることからAさんは終末期の状態であることがうかがえます。
終末期の患者に対しての栄養管理は適切ではありません。よって1.は不適切です。

Aさんの主な介護者は妻であるが、マンパワーが不足しているので24時間の観察を続けることは負担が大きく現実的ではありません。よって2.も不適切です。

Aさんの妻はAさんを在宅で介護しているが、他県に住むAさんの娘に仕事を辞めるように説得する必要性が設問からは読み取れません。
よって3.も不適切です。

Aさんは終末期であり、在宅で看たいという妻の意思を尊重し、Aさんの状態がどのように変化していくかを事前にしっておくことで気持ちの準備ができるので4.が適切であると考えます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。