看護師 過去問
第104回
問2 (午前 問2)
問題文
日本の平成22年(2010年)における傷病別にみた通院者率が男女ともに最も高いのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第104回 問2(午前 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
日本の平成22年(2010年)における傷病別にみた通院者率が男女ともに最も高いのはどれか。
- 腰痛症
- 高血圧症(hypertension)
- 歯の病気
- 眼の病気
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
厚生労働省による平成22年国民生活基礎調査によると、傷病別通院者率は男女ともに高血圧症が1位となっています。
<男性>
1位:高血圧症、2位:歯の病気、3位:糖尿病、4位:高脂血症、腰痛症
<女性>
1位:高血圧症、2位:高脂血症、3位:歯の病気、4位:腰痛症、5位:眼の病気
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
厚生労働省の発表によると、平成22年(2010年)時点で傷病別通院者率が男女の両方で、一番高いのは選択肢2の高血圧症となっています。
ちなみにそれぞれで次点に多いのは、
男性:歯の病気、糖尿病
女性:高脂血症(高コレステロール血症等)、歯の病気
です。
参考:厚生労働省 - 平成22年国民生活基礎調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/3-2.html
(通院者の状況、図25)
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
厚生労働省によって発表された平成22年国民生活基礎調査の概要によると、傷病別通院者率は男女ともに高血圧症が1位となっています。
男女別に見てみると、
【男性】1位:高血圧症、2位:歯の病気、3位:糖尿病、4位:高脂血症、5位:腰痛症
【女性】1位:高血圧症、2位:高脂血症、3位:歯の病気、4位:腰痛症、5位:眼の病気
となっています。
参考:平成22年国民生活基礎調査の概要(Ⅲ-2)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/3-2.html
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
第104回 問題一覧
次の問題(問3)へ