過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第104回 午前 問45

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
生体検査はどれか。
   1 .
尿検査
   2 .
血液検査
   3 .
心電図検査
   4 .
脳脊髄液検査
( 看護師国家試験 第104回 午前 問45 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
生体検査は患者さんに直接行う検査ですので、3の心電図検査をいいます。他のものは検体検査に当たります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は 3 です

病院内で行われる検査を「臨床検査」と言いますが、それは大きく分けて以下の2つに分類されます。

患者の身体を直接調べる「生体(生理機能)検査」
患者から取り出した試料(検体)を調べる「検体検査]
です。

そのため選択肢の中で、「検査する際に”常に”患者の身体に触れておかなければ検査できないものはなにか」という視点を持てば自ずと正解が導かれ、回答は選択肢3の心電図となります。

ちなみに生体検査に分類されるのは他に、脳波測定・呼吸機能・超音波・X線・眼底写真・熱画像などがあります。

0
検査は大きく二つに分けることができ、生体検査と検体検査に分かれます。

生体検査はしばしば生理機能検査と言われ、病院では生理機能検査室という名前で呼ばれることもあります。

生体検査は直接身体の機能を検査するものであり、心電図や呼吸機能検査、超音波検査、脳波検査、神経電動検査などがそれにあたります。

反して、検体検査は身体の一部(血液や尿、検体)を採取して細胞の数などを調べる検査となります。

よって、正解は3 . 心電図検査となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。