看護師の過去問
第105回
午前 問41

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第105回 午前 問41 (訂正依頼・報告はこちら)

冷罨法の目的はどれか。
  • 腸蠕動の促進
  • 筋緊張の除去
  • 機能訓練の前処置
  • 局所の炎症の抑制

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.誤りです。腸蠕動は温罨法によって促進されます。

2.誤りです。筋緊張は温罨法によって除去されます。

3.誤りです。機能訓練の前処置は、筋肉や関節のこわばりを解くために温罨法が有効です。

4.正解です。局所の炎症抑制は、血管収縮や細胞の代謝抑制を促す作用を持つ冷罨法が有効です。

参考になった数1

02

正解は4です。
1〜3までの選択肢に効果があるのは温罨法です。

1.誤り。腸蠕動運動は温熱刺激で亢進します。

2.誤り。温罨法は筋肉の緊張や拘縮を緩和させることから、機能訓練の実施前に行われます。

3.誤り。機能訓練実施前の温罨法は筋緊張を和らげ、訓練の効果を高めます。

4.正解。冷罨法により、炎症時に発生するヒスタミンなどの化学伝達物質の活性を抑制し、血管を収縮させることで炎症の症状を軽減させることができます。

参考になった数0

03

冷罨法の目的
●解熱
●血管の収縮・循環抑制
●炎症抑制
●入眠促進
●沈痛鎮静

温罨法の目的
●血管拡張・循環促進
●筋肉の緊張をやわらげます
●腸蠕動を促進→排ガス排便をうながします
●自然排尿をうながします

参考になった数0