看護師の過去問
第105回
午前 問106
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第105回 午前 問106 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(20歳、女性、大学生)は、最近、同じ大学に所属するパートナー(21歳、男性)との性交後に白色帯下が増えた。外陰部に腫瘤はみられず搔痒感や痛みはないが、時々、下腹部に痛みがあった。Aさんは性感染症〈STD〉(sexually transmitted disease)を疑い、1人で産婦人科クリニックを受診した。診察時の体温36.8℃、脈拍62/分であった。
Aさんは「彼とは交際を続けたいので、性感染症〈STD〉(sexually transmitted disease)のことは黙っていてもよいですか。今日、相談に来たことも彼には話していません」と看護師に話した。
Aさんに対する看護師の対応で最も適切なのはどれか。
Aさん(20歳、女性、大学生)は、最近、同じ大学に所属するパートナー(21歳、男性)との性交後に白色帯下が増えた。外陰部に腫瘤はみられず搔痒感や痛みはないが、時々、下腹部に痛みがあった。Aさんは性感染症〈STD〉(sexually transmitted disease)を疑い、1人で産婦人科クリニックを受診した。診察時の体温36.8℃、脈拍62/分であった。
Aさんは「彼とは交際を続けたいので、性感染症〈STD〉(sexually transmitted disease)のことは黙っていてもよいですか。今日、相談に来たことも彼には話していません」と看護師に話した。
Aさんに対する看護師の対応で最も適切なのはどれか。
- パートナーには話さなくてもよいと伝える。
- パートナーに来院を促す電話をすると伝える。
- Aさんが通う大学の保健センターの看護師に相談するよう勧める。
- 性感染症〈STD〉(sexually transmitted disease)に罹患したことをAさんからパートナーに伝えるよう勧める。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
×不正解
性感染症はパートナーと一緒に治療する事で、ピンポン感染を防ぐことになります。パートナーも治療の必要があるため、不正解です。
2 . パートナーに来院を促す電話をすると伝える。
×不正解
医療者側からパートナーに電話をする事は適切ではありません。よって、不正解です。
3 . Aさんが通う大学の保健センターの看護師に相談するよう勧める。
×不正解
大学の保健センターの看護師に相談をしても、パートナーと一緒に治療をする事が大切なので、適切な対応とはいえません。よって、不正解です。
4 . 性感染症〈STD〉に罹患したことをAさんからパートナーに伝えるよう勧める。
○正解
Aさんが治療をして完治しても、パートナーが治療をしなければ性交渉によって再び感染してしまいます。
Aさんが今後もパートナーと交際を続けたいと思うなら、なおさらきちんと話をして、パートナーも治療をする事が大切となります。よって、正解です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
性感染症は再感染を防ぐため、本人だけではなくパートナーも同時に検査、治療を行うことが望ましいです。本人からパートナーへ受診の必要性を伝える必要があります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問105)へ
第105回問題一覧
次の問題(問107)へ