看護師 過去問
第105回
問121 (午後 問121)
問題文
日本の平成24年(2012年)の国民健康・栄養調査における男性の喫煙習慣者の割合はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第105回 問121(午後 問121) (訂正依頼・報告はこちら)
日本の平成24年(2012年)の国民健康・栄養調査における男性の喫煙習慣者の割合はどれか。
- 14.10%
- 34.10%
- 54.10%
- 74.10%
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
国民健康・栄養調査
<調査の目的>
この調査は、健康増進法に基づき、国民の身体の状況、栄養素等摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的とする。
<喫煙の状況>
平成24年 国民健康・栄養調査結果の概要から
現在習慣的に喫煙している者の割合は、20.7%である。性別にみると、男性34.1%、女性9.0%であり、前年に比べて、男女とも変わらない。
(厚生労働省 平成24年国民健康・栄養調査結果 参照)
平成24年 国民健康・栄養調査結果の概要から、男性の習慣喫煙者の割合は、34.1%になります。徐々に減少してきていますが、前年からは変わっていません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
平成24年の時点では2.の34.1%でした。
女性の平均は10%前後を毎年推移しており、大きな変化はみられません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
第2章身体状況、食生活及び生活習慣に関する状況
8.喫煙の状況より、
男性の喫煙習慣者の割合は34.1%でした。
男女総数では20.7%、女性は9.0%であり、前年に比べて、男女とも変わらないとされています。
出典:「平成24年 国民健康・栄養調査結果の概要」(厚生労働省)(http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000099296.pdf)(2018年2月8日に利用)
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問120)へ
第105回 問題一覧
次の問題(問122)へ