過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第107回 午前 問42

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
生活習慣が発症に関連している疾患はどれか。
   1 .
肺気腫( pulmonary emphysema )
   2 .
1型糖尿病( type 1 diabetes mellitus )
   3 .
肥大型心筋症( hypertrophic cardiomyopathy )
   4 .
重症筋無力症( myasthenia gravis )
( 看護師国家試験 第107回 午前 問42 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2
1、肺気腫と慢性気管支炎を合わせて慢性閉塞性肺疾患(COPD)と言います。肺気腫の主な原因は習慣的な喫煙と言われています。
2、1型糖尿病は自己免疫によって起こります。
3、肥大型心筋症は明らかな原因なく、心筋の異常な肥大を起こす疾患です。
4、重症筋無力症とは原因不明の病で、体に力が入らなくなる病気です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
1の肺気腫は、以前は「慢性気管支炎」「肺気腫」と別々に呼ばれていましたが、総称して「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」と呼ばれるようになりました。

COPDの主原因はたばこであることから、肺の生活習慣病ともいわれています。

正解は1です。

2の1型糖尿病は、自己免疫が関わっていると考えられています。

3の肥大型心筋症は、心筋の収縮に関わるサルコメア蛋白をコードしている遺伝子の変異が主な原因です。

約半数でこれらの遺伝子の変異が認められますが、残りの約半数の原因は未だ不明です。

4の重症筋無力症は約90%の患者で、自己免疫疾患としての標的分子が明らかになっています。

しかし、患者体内で自己抗体がなぜ作られてるのかは、いまだにわかっていません。

0
正解は1です。
長年の喫煙習慣によって発症します。
肺胞の弾力性が低下し、ガス交換が十分に行われず、息切れや呼吸困難が起こります。
肺気腫と慢性気管支炎を合わせたものを、慢性閉塞性肺疾患(COPD)といいます。

2、1型糖尿病は、生活習慣ではなく、自己免疫によって起こります。
3、肥大型心筋症は、原因が不明の疾患です。高血圧や弁膜症などの疾患がないにも関わらず、心筋の肥大がみられます。
4、重症筋無力症の原因はまだ解明されていません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。