看護師の過去問
第107回
午前 問49

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第107回 午前 問49 (訂正依頼・報告はこちら)

Aさん( 66歳、男性 )は、Lewy< レビー >小体型認知症( dementia with Lewy bodies )であるが、日常生活動作< ADL >は自立している。介護老人保健施設の短期入所< ショートステイ >を初めて利用することとなった。施設の看護師は、同居している家族から「以前、入院したときに、ご飯にかかっているゴマを虫だと言って騒いだことがあったが、自宅ではそのような様子はみられない」と聞いた。
入所当日の夜間の対応で適切なのはどれか。
  • 虫はいないと説明する。
  • 部屋の照明をつけたままにする。
  • 細かい模様のある物は片付ける。
  • 窓のカーテンは開けたままにする。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1、以前の入院時のことなので、現在虫のことを話す必要はありません。
2、生活のリズムを整えるため、夜間は消灯します。
3、幻視の原因になりそうなものを取り除くのが適切です。

参考になった数1

02

Lewy< レビー >小体型認知症では、初期に幻覚(特に幻視)や妄想が出ます。

その後、アルツハイマー型認知症のような症状が現れ、さらにパーキンソン病に似た運動障害が出てきます。

1の「虫はいないと説明する」については、Aさんが発言していない内容を取り上げる必要はないと思います。

2・4は、特に問題がおこっていない時には必要ないと思われます。

3の細かい模様のある物は片付けるは、幻視の誘発になるものを取り除くという意味で良いでしょう。

正解は3です。

参考になった数0

03

正解は3です。
レビー小体型認知症は、アルツハイマー型認知症に次いで多い認知症です。
アルツハイマー型認知症が、脳の萎縮によるのに対し、レビー小体型認知症は脳内の神経伝達物質が減少することにより起こります。
症状には、幻視、パーキンソン症状、猫背、状態の変動、意識レベルが低下し、よく眠るようになる、視覚失認などがあります。

1、幻視に対しては、否定も肯定もしないようにします。また、現在虫については話していないため、あえて虫の話をする必要はありません。
2、せん妄が起きた場合に電気をつけるのは有効ですが、そうではない場合、昼夜逆転のきっかけになるため、夜間は消灯します。
3、家族のエピソードから、細かいものに対して幻視が出現する可能性があるため、幻視を防ぐために細かい柄のものを片付けるのは有効です。
4、カーテンを開けていると、暗がりで動くものが幻視につながる可能性があるため、閉めていることが望ましいです。

参考になった数0