過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第107回 午前 問50

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Aさん( 70歳、女性 )。夫( 72歳 )と2人暮らし。慢性腎不全( chronic renal failure )のため腹膜透析を行うことになった。認知機能や身体機能の障害はない。腹膜透析について説明を受けた後、Aさんは「私のように高齢でも自分で腹膜透析をできるのか心配です。毎日続けられるでしょうか」と話した。
Aさんへの対応で最も適切なのはどれか。
   1 .
「誰でも簡単にできます」
   2 .
「ご家族に操作をしてもらいましょう」
   3 .
「訪問看護師に毎日見守ってもらいましょう」
   4 .
「同年代で腹膜透析をしている人の体験を聞いてみましょう」
( 看護師国家試験 第107回 午前 問50 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
1、不安を軽減できるような声かけが必要です。
2、3、認知や身体の障害はないため、自分でできるよう援助していく必要があります。
4、 同年代の方がしている体験を聞くことで不安が軽減され、イメージがつきやすくなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
Aさんは、慢性腎不全のため腹膜透析を行うことになった、認知機能や身体機能の障害はない70歳の女性だということなので、看護師の関わりとしてはご自分でできるようになってもらうのがBESTでしょう。

1の「誰でも簡単にできます」という声掛けは、ますます自信をなくしかねません。

2の「ご家族に操作をしてもらいましょう」や3の「訪問看護師に毎日見守ってもらいましょう」は、Aさんの腹膜透析への自分でできるようになるという目標に反します。

4の「同年代で腹膜透析をしている人の体験を聞いてみましょう」は、「自分と同年代の方ができているのだから、自分も頑張ろう」という気持ちになる言葉掛けだと思います。

よって、正解は4です。

0
正解は4です。

1. 腹膜透析は手技や合併症を理解し、環境を整備して行う必要があります。
看護師は手技や合併症などを患者が理解し、不安が軽減するように、指導する必要があります。
2. Aさんは認知機能の障害はないため、自身で操作を行うことが望ましいです。
3.腹膜透析の導入期であるため、はじめから訪問看護師の見守りをつけるのではなく、まずはAさんの理解度や手技の習得度をアセスメントします。その後、必要に応じて在宅看護を導入します。
4. Aさんは高齢のために手技が習得できるか不安を持っています。そのため、同年代で腹膜透析の手技を習得している人の体験談は、Aさんにとって自信やイメージのしやすさにつながるため、有効です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。