過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第107回 午後 問143

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
味覚について正しいのはどれか。
   1 .
基本味は5つである。
   2 .
外転神経が支配する。
   3 .
冷たい物ほど味が濃いと感じる。
   4 .
1つの味蕾は1種類の基本味を知覚する。
( 看護師国家試験 第107回 午後 問143 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
解答、1
味覚は、塩味、酸味、甘味、苦味、うま味の5つの基本の味が混在して生じます。
×2.味覚は、顔面神経(Ⅶ:舌の前2/3)と舌咽神経(Ⅸ:舌の後ろ1/3)に支配されています。
×3.塩味は、温度が高いものは感じにくく、冷たいものほど感じやすいです。
酸味は、温度による変化はそれほどありません。
甘みは、体温から離れるに従って感じ方は弱くなるという性質を持っています。
苦みは、温かいものは感じにくく、冷たいものほど感じやすいです。
うま味は、温度による変化は少ないですが、基本の5つの味の中で初めに感じるものです。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は 1 です。

基本的な味「五味」としては、
甘味・塩味・酸味・苦味・うま味の5つとなります。

×2. 味覚は、顔面神経・舌咽神経・迷走神経に支配されています。
   外転神経は、眼球を外転させる外直筋を支配しています。

×3. 甘味は、体温付近の温度が一番強く感じます。
   塩味は苦味は温かいと感じにくく、冷たいと感じやすいです。
   酸味は温度にあまり影響されません。
   苦味は温かいと感じにくく、冷たいと感じやすいです。
   うま味は温度にあまり影響されません。
   よって、一概に味が濃く感じるわけではありません。

×4. 味蕾から情報を受け取る味神経線維は、
   2種以上の味質に応答することが多いです。

0
1 味覚の基本的要素は、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の「五味」と言われます。

2 外転神経とは、外眼筋を支配する3つの脳神経のひとつのことです。

3 五味のうち、酸味はそれほど差はでませんが、甘味やうま味は体温に近い35度程度が一番強く感じ、塩味、苦味は温度が低くなるにつれ、強く感じます。

4 五味は味蕾を形成する味細胞によって、受容されます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。