看護師の過去問
第107回
午後 問188
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
鎖骨下静脈は対になっています。鎖骨下静脈は左右の腕の静脈からそそぎ、心臓へ戻っていきます。
2.誤りです。
総腸骨静脈は対になっています。左右の下肢からそそぎ、下大静脈へと戻っていきます。
3.誤りです。
内頸静脈は対になっています。頭部からそそぎ、鎖骨下静脈と合流して腕頭静脈へと戻っていきます。
4.誤りです。
腕頭静脈は対になっています。鎖骨下静脈などの静脈からそそぎ、左右腕頭静脈が合流して上大静脈となり、心臓へ戻っていきます。
5.正解です。
門脈は対ではありません。各消化管から分泌されたホルモンなどを含む血液が肝臓へとそそぎます。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
門脈とは、肝臓につながる太い静脈のことです。胃、腸、膵臓、胆嚢や脾臓からの静脈血は、下大静脈に直接連絡して心臓へ返らずに、いったん肝臓につながる門脈につながります。
門脈から肝臓に入った静脈血は、肝臓内で毛細血管となって肝臓に分布したのち、肝静脈として肝臓の後ろから出て、下大静脈に注ぎます。肝臓には、体内の老廃物や体内から取り込まれた有害物質を分解・抱合などにより無毒化する代謝機能や、栄養素を貯蔵したり、自分の体に適合した形に加工・再合成紙、必要に応じて血行を介して全身へ送り出す機能などがあり、いったん肝臓へ集まる理由は、このような作用を行うためです。門脈は肝臓に入る血液量の約4/5を占めています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
門脈とは、消化管を流れた血液が集まって、肝臓へと注ぎ込む部分の血管、肝門脈を指します。門脈はひとつしかありませんが、鎖骨下静脈、総腸骨静脈、内頸静脈、腕頭静脈はそれぞれ左右に対になって、存在しています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問187)へ
第107回問題一覧
次の問題(問189)へ