看護師の過去問
第110回
午前 問36
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第110回 午前 問36 (訂正依頼・報告はこちら)
患者の状態と寝衣の特徴との組合せで適切なのはどれか。
- 発熱がある患者 ---------- 防水性のもの
- 開腹術直後の患者 -------- 上着とズボンに分かれたもの
- 意識障害のある患者 ------ 前開きのもの
- 下肢に浮腫のある患者 ---- 足首にゴムが入っているもの
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
✕ 1.発熱がある場合ーー防水性のもの
発熱がある場合、発汗によって体温を下げようとする働きが生じます。皮膚の汚染を防ぐために、衣類は吸水性の良いものを使用し、こまめに着替えを行うようにしましょう。
✕ 2.開復術直後の患者ーー上着とズボンに分かれたもの
開腹術直後には、腹部に創が生じています。創への不要な刺激を防ぎ、留置されたドレーンが圧迫されることのないよう、前開きのものが好ましいです。
◯ 3.意識障害のある患者ーー前開きのもの
意識障害の患者は、常に急変のリスクがあります。全身状態の観察はもちろん、血管確保やモニター管理、気管挿管、心肺蘇生などの処置を素早く行う必要があります。前開きの病衣が適しています。
✕ 4.下肢に浮腫のある患者ーー足首にゴムが入っているもの
浮腫は、皮膚や皮下組織に過剰な組織間液が貯留している状態です。皮膚は薄くなり、皮膚外部からの刺激に弱く、皮膚損傷が起こりやすい状態にあります。
浮腫のある部分を圧迫しない病衣を選択しましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は3です。
患者の状態と寝衣の特徴の組み合わせは密接な関係があります。
今後患者がどのような状態となることが予想されるのか、安楽は得られているのかどうかなど、総合的に考えて選択する必要があります。
1 .発熱がある患者は、発汗により体温を下げようとする働きが生じます。防水性のある寝衣はその生体機能を妨げてしまいますので、吸収性の良いものを選択しましょう。
2 .開腹術直後の患者に上下に分かれた寝衣は、腹部を圧迫し創部の離開や縫合不全、疼痛の増強につながります。手術直後ではドレーン類の留置も考えられますので、病衣は上下に分かれていない寝衣を選択しましょう。
3 .意識障害のある患者は、状態の悪化が予想されます。即座に対応できるよう前開きの寝衣の選択は正しいです。
4 .下肢に浮腫のある患者に足首にゴムが入っていると、足首を圧迫し血流の滞りを増長させてしまいます。皮膚トラブルにもつながり、うっ血状態となるため、ゴムがない、あるいは緩いタイプの寝衣を選択しましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は3です。
1.発熱時は解熱する際に熱を対外に放出させようとするために、大量の発汗や不感蒸泄がみられます。
多量の発汗により衣類が濡れると皮膚の汚染や湿疹ができることがあります。
衣類は吸水性の良いものを使用し、こまめに着替えを行うようにするといいでしょう。
2.開腹手術直後は創部にドレーンやガーゼをしています。
術後はバイタルサインのみでなく、創部の観察を頻回に行います。
上下別の衣服では創部や患部の観察がしにくく、また、創部を圧迫する可能性もあります。
術後は前開きの浴衣が好ましいです。
3.意識障害の患者さんは原因にもよりますが、急変するリスクも高くなります。
急変時はバイタルサインはもちろんのこと、血管確保やモニター管理、気管内挿管や心肺蘇生など命に係わる処置を素早くおこなう必要があります。
素早く装置の装着などができるため前開きの衣類が望ましいです。
4.浮腫は皮膚や皮下組織に過剰な組織間液が貯留している状態です。
皮膚は薄くなり、皮膚外部からの刺激に弱く、皮膚損傷が起こりやすい状態にあります。
下肢の浮腫がある場合、衣類のゴムでの圧迫は皮膚の損傷をはじめ、血流も阻害する可能性もあります。締め付けのないゆったりした衣類を選択するのが望ましいです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問35)へ
第110回問題一覧
次の問題(問37)へ