看護師 過去問
第113回
問208 (午後 問88)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師試験 第113回 問208(午後 問88) (訂正依頼・報告はこちら)

高齢者の基本的日常生活動作<BADL>で評価する内容はどれか。2つ選べ。
  • 整容
  • 意思疎通
  • 階段昇降
  • 金銭管理
  • 服薬管理

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は、「整容」と「階段昇降」です。

 

高齢者のADLには、

基本的日常生活動作(BADL)と手段的日常生活動作(IADL)があります。

基本的日常生活動作(BADL)で評価する内容として正しいものを選択する問題です。

選択肢1. 整容

正しい解答です。

整容は、自身の身だしなみを整える動作のことで、

洗面や整髪、歯磨きなどを指します。

基本的日常生活動作(BADL)の一つです。

選択肢2. 意思疎通

誤った解答です。

意思疎通は、状況判断判断能力や理解力などを評価する項目です。

手段的日常生活動作(IADL)の一つです。

選択肢3. 階段昇降

正しい解答です。

階段昇降は、移動動作の評価として用いられます。

基本的日常生活動作(BADL)の一つです。

 

選択肢4. 金銭管理

誤った解答です。

金銭管理は、お金のやりくりを評価する項目です。

手段的日常生活動作(IADL)の一つです。

選択肢5. 服薬管理

誤った解答です。

服薬管理は、薬が適切に服用できるかを評価する項目です。

手段的日常生活動作(IADL)の一つです。

まとめ

高齢者の基本的日常生活動作を評価するBADLには、

「整容」と「階段昇降」が含まれます。

「意思疎通」「金銭管理」「服薬管理」は、手段的日常生活動作(IADL)に含まれます。

IADLはBADLよりも高度で複雑な動作を評価します。

参考になった数0

02

高齢者の基本的日常生活動作(Basic Activities of Daily Living, BADL)で評価する内容は、「整容」と「階段昇降」です。

これらは、生活の基本的な身の回り動作に該当し、BADLの評価項目とされています。

 

選択肢1. 整容

整容は、自分で顔を洗ったり、髪を整えたりする身だしなみを整える行為です。

これらは基本的な身の回りの動作であり、BADL(基本的日常生活動作)の評価項目に含まれます。

高齢者の自立度を評価するうえで重要な指標となります。

 

選択肢2. 意思疎通

意思疎通は、コミュニケーション能力や対人関係の維持に関する内容です。

これは日常生活動作というよりも、認知機能や社会的な関わりに関連する能力の評価であり、BADLには含まれません。

 

選択肢3. 階段昇降

階段昇降は、移動や歩行能力に関連し、BADLの評価項目の一つです。

高齢者が階段を上り下りできるかどうかは、日常生活の基本的な移動に関わる能力として評価されます。

 

選択肢4. 金銭管理

金銭管理は、主にInstrumental Activities of Daily Living(IADL、手段的日常生活動作)に分類される内容です。

買い物や支払いなどの金銭的な管理は、BADLよりも複雑な生活機能の一つとして扱われます。

 

選択肢5. 服薬管理

服薬管理もIADLに分類され、日常生活を支えるための手段的な動作です。

薬の種類や服用時間の管理は、判断力や記憶力なども関わるため、BADLには含まれません。

まとめ

高齢者のBADLの評価項目には、整容や階段昇降といった基本的な身の回り動作が含まれます。

一方、金銭管理や服薬管理などはIADLとして、日常生活を支えるより複雑な動作の評価に該当します。

参考になった数0