看護師 過去問
第114回
問92 (午前 問92)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師試験 第114回 問92(午前 問92) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(73歳、女性)は1人で暮らしており、脳梗塞(cerebral infarction)で入院した。Aさんは左半身に麻痺があり、認知機能障害はない。4点杖を使用して歩行が可能となり、住宅改修をして自宅に退院した。退院後は、降圧薬と抗血栓薬が処方され、服薬管理と健康管理の目的で訪問看護を週1回、調理と買い物代行の目的で訪問介護を週1回利用している。Aさんは「昨日、退院して初めて1人で買い物に行ったら転びそうになって、横にいた人に支えてもらったんです」と訪問看護師に話した。
退院から2か月後、Aさんは杖歩行が安定し、時間をかけて調理や買い物を自分で行うようになった。看護師が訪問したとき、Aさんから「最近トイレに間に合わずに尿が漏れてしまうことがあるんです。恥ずかしいので排泄だけは人の世話になりたくないんです。良い方法があれば教えてください」と相談された。
このときの訪問看護師のAさんへの助言で最も適切なのはどれか。
  • 「パンツ型オムツを使ってみましょう」
  • 「ポータブルトイレを使ってみましょう」
  • 「夕食後は水分を摂り過ぎないようにしましょう」
  • 「ご自分の排尿間隔に合わせてトイレに行きましょう」

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。