過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第2回(2019年) 午前 問13

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
多くの人がいると、一人のときにはするはずの行動が生じなくなる傾向に関連する概念として、正しいものを1つ選べ。
   1 .
社会的促進
   2 .
集合的無知
   3 .
集団極性化
   4 .
情報的影響
   5 .
傍観者効果
( 公認心理師試験 第2回(2019年) 午前 問13 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

66
【正解:5】

まず、問題文の記述が「社会的抑制」に関するものであることを押さえましょう。
その上で、選択肢を見ていきます。

1:社会的促進とは、ある作業の遂行中、そばに他者がいることで、その作業の成績が向上することを指します。

2:集合的無知は、傍観者効果が生じる要因の1つです。

3:集団極性化とは、集団で意思決定を行う際に、極端に危険な(あるいは保守的な)方向に向かうことを指します。

4:情報的影響は、同調の要因の1つで、「多くの人の判断や行動は、正解に近い」という信念に基づく概念です。
もう1つの要因である、規範的影響と併せて覚えておきましょう。

5:傍観者効果とは、多くの他者の存在により、援助介入が抑制されることです。傍観者効果の研究のきっかけとなった、キティ・ジェノヴィーズ事件とセットで覚えておくと、理解も深まるでしょう。

以上から正解は5となるわけですが、2も関連があると言えばあるので、迷うとすれば5か2です。しかし、概念間の関連を見ると、社会的抑制―傍観者効果であり、傍観者効果の要因の1つが集合的無知ですので、5が適切となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
40

正解は5です。

1.→社会的促進とは、何らかの課題を行うときに、他者の存在によって作業量が増えたり、成績が良くなったりする現象のことを指します。よって、1は誤りです。

2.→集合的無知とは、以下のようなものです。人は集団の中にいると他人が正しいと考えている事に基づいて物事が正しいかどうかを判断してしまう傾向があります。 そのため、緊急事態においてもお互いを観察してしまい、本当に緊急事態なのか確信が持てないと思考停止してしまうことがあります。東日本大震災の時、津波の襲来を知りつつ、逃げ遅れて多くの人が命を落す結果を招いた原因として広く知られるようになりました。よって、2は誤りです。

3.→集団極性化とは、集団で意思決定を行う際、個々人の当初の判断や行動傾向、感情などが、集団でのさまざまなやりとりをすることにより、極端な方向に強くなる現象を指します。よって、3は誤りです。

4.→情報的影響とは、他者から得た情報を実在に関する証明として受け入れさせるように作用する影響で、こうした同調が見られる要因としては、判断の不確かさが挙げられます。よって、4は誤りです。

5.傍観者効果とは、ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時には率先して行動を起こさない心理のことを言います。傍観者が多いほど、その効果は高いです。よって、5が正解です。

36
正解は5です。

各選択肢については、以下の通りです。

1→社会的促進とは、作業を行う時、他者がそばにいると、1人の時に比べて遂行成績が上昇する現象です。
よって選択肢は、誤りです。

2→集合的無知とは、集団内で多数がある意見持っているにもかかわらず、自分だけが他の人と違う意見をもっていると錯覚して、既存の意見に同調する現象のことです。
傍観者効果が生じる要因の1つでもあります。
よって選択肢は、誤りです。

3→集団極性化とは、集団討議によって、メンバーの考えがより極端なものへと変化する現象です。
よって選択肢は、誤りです。

4→情報的影響とは、正しい判断をするために他者の意見や行動に同調する現象のことです。
よって選択肢は、誤りです。

5→傍観者効果とは、問題文の通り、多くの人がいると、一人のときにはするはずの行動が生じなくなる現象のことです。
よって選択肢は、正しいです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。