公認心理師の過去問
第2回(2019年)
午前 問38
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第2回(2019年) 午前 問38 (訂正依頼・報告はこちら)
半構造化面接について、不適切なものを1つ選べ。
- 質問紙型の面接ともいわれる。
- 質問を追加することができる。
- 面接の前に質問項目を用意する。
- 構造化の程度による面接区分の一種である。
- 対象者の反応に応じ、質問の順番を変更する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は、1です。
本問題は、不適切なものを選択する問題です。
半構造化面接とは、構造化面接と非構造化面接を組み合わせたもので、質問内容は概ね決まっているが、順序や尋ね方は対話の流れで変えられる面接法です。
各選択肢については、以下の通りです。
1→質問紙型の面接は、あらかじめ質問の内容や順番が決まっている面接方法のため、構造化面接です。
よって選択肢は、不適切です。
2→半構造化面接は、対象者に合わせて質問の追加や削除も可能な面接です。
よって選択肢は、適切です。
3→半構造化面接では、面接の前に予め大まかな質問を用意します。
よって選択肢は、適切です。
4→面接法には、構造化面接、半構造化面接、非構造化面接の3種類があります。
よって選択肢は、適切です。
5→半構造化面接は、対象者に合わせて、質問の順番を変更することも可能な面接です。
よって選択肢は、適切です。
参考になった数57
この解説の修正を提案する
02
半構造化面接とは、予め質問項目は用意しておくものの、状況に応じて、その表現や順番などを変更する面接法です。“半”構造化とあるように、構造にある程度の自由を認めているのが特徴です。
以上により、2~5は適切であると分かります。
1について、質問紙を思い浮かべて頂けると分かるかと思いますが、質問紙は質問項目が明確に決まっており、新たな質問の追加や順番の変更などはありません。従ってこの記述は不適切です。
なお、質問紙型の面接とは、構造化面接のことを指します。
参考になった数37
この解説の修正を提案する
03
以下に解説していきます。
半構造化面接は、事前に用意された質問に従いつつも、対象者の反応に応じて質問を追加したり、順番を変更する柔軟性があります。
質問紙型の面接は、あらかじめ用意された質問に固定的に答える形式(構造化面接)に近いため、半構造化面接には適していません。
事前に質問が用意されているものの、対象者の回答に応じて質問を追加する柔軟性があります。
半構造化面接では、事前に質問項目を用意しますが、面接中に変更や追加が可能です。
面接は、構造化面接、半構造化面接、非構造化面接のように構造化の程度に応じて区分されます。
半構造化面接では、対象者の反応に応じて質問の順番を変更することも可能です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
第2回(2019年)問題一覧
次の問題(問39)へ