公認心理師の過去問
第2回(2019年)
午前 問69

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第2回(2019年) 午前 問69 (訂正依頼・報告はこちら)

17歳の男子A、高校2年生。Aは、無遅刻無欠席で、いつもきちんとした身なりをしており真面目と評されていた。ところが、先日、クラスメイトの女子Bの自宅を突然訪ね、「デートに誘っても、いつも『今日は用事があるから、今度またね』と言っているけれど、その今度はいつなんだ」と、Bに対して激昂して大声で怒鳴りつけた。この経緯を知ったAの両親がAの心理を理解したいとAを連れて心理相談室を訪ねてきた。
Aの心理特性について見立てるためのテストバッテリーに加えるものとして、最も適切なものを1つ選べ。
  • AQ-J
  • MPI
  • SDS
  • STAI
  • TEG

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【正解:1】

Aについてわかることは、
・いつもきちんとした身なりで、真面目。
・Bの自宅を突然訪ね、“今度”とは具体的にいつなのかと激昂した。
ということです。これだけの情報ですと、例えば発達特性やストレス耐性が気になるところですが、加えて
・AはBに、“いつも”断られているようだ。
ということが読み取れます。つまり、“また今度”というのは実際は断り文句なのに、それをAは言われたとおりに受け取ってしまっている絵が想像されます。
よって、何らかの発達特性を想定して検査すべきですから、正解は1となります。

それぞれの検査について、ざっと見ておきましょう。

1:AQは自閉症スペクトラム障害のスクリーニング検査で、成人用と児童用とがあります。対象年齢は、成人用が16歳以上、児童用は5歳~16歳となっています。なお、AQ-JのJは、Japanese versionのJを指します。

2:MPIはモーズレイ人格目録のことで、神経症傾向と、外向性-内向性の2つの性格特性を測定することが出来ます。

3:SDSはうつ性自己評価尺度のことで、その名の通り、自己評価式の抑うつ尺度です。

4:STAIは状態―特性不安検査のことで、こちらもその名の通り、状況の変化による一時的な不安である状態不安と、状況の変化によらない特性不安を測定します。

5:TEGは東大式エゴグラムのことで、NP(養育的な親)やCP(批判的な親)など、5つの自我状態を棒グラフにし、自己の性格や行動パターンについて把握することが出来ます。

参考になった数91

02

正答は1です。

事例の経緯からは、Bとしては角が立たないように「今度またね」と社交辞令を用いて断っているものと読み取れます。しかしながら、AはBの言葉を文字通りに受け取っているため、今度とはいつのことであるかと激昂するといった行為に至っています。
Aの特徴としては、曖昧な表現や社交辞令などを理解することが苦手であり、相手の言葉を文字通り受け取る傾向が窺えます。こうした傾向はASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の特徴に挙げられます。

1 AQ-Jとは自閉症スペクトラム症のスクリーニングテストとして用いられている検査です。コミュニケーションや想像力、社会的スキルなどを測ることができるため、Aのテストバッテリーには適しているため、正答です。

2 MPI(モーズレイ性格検査)とは、「外向性・内向性」「神経症的傾向」の性格特性を図ることを目的にしています。手掛かりになる可能性がないわけではありませんが、(1)のような発達特性を理解する検査の方がこの場合は適していると考えられ、誤りとなります。

3 SDS(うつ性自己評価尺)は、うつの程度を把握するための検査であり、事例の限りでは、Aに最も必要であるとは言えず、誤りとなります。

4 STAI(状態 - 特性不安検査)は、不安を測定するための検査です。Aの行動は不安による行為というよりは、コミュニケーションの特徴が影響していると想像され、(2)同様に、最適であるとは言えず、誤りとなります。

5 TEG(東大式エゴグラム)は、5つの自我状態のバランスから性格傾向を把握するための検査です。これも、(2)(4)と同様に、より最適な検査(1)があるため、誤りとなります。

参考になった数59

03

以下に解説します。

Aの場合、無遅刻無欠席で真面目という姿勢は、自閉症の特性として見られる「ルーチンへの従順さ」や「規則を守る傾向」と解釈することもできます。しかし、女子Bに対する激昂の行動は、彼が対人関係の微妙なサインやBの気持ちを理解できていない可能性を示唆しているかもしれません。自閉症の特徴として、他者との関係を築くことが難しさや社会的な文脈や微妙なコミュニケーションの理解困難があります。

選択肢1. AQ-J

自閉症スペクトラム傾向を測るための尺度で正しいです。

選択肢2. MPI

病気に対する態度を測る尺度で、Aの対人関係の問題にはあまり関係がないでしょう。

選択肢3. SDS

短期的な抑うつ症状を評価するための尺度ですが、Aの問題の核心は対人関係にあるため、こちらも適切ではありません。

選択肢4. STAI

STAIは、状態(State)と特性(Trait)の不安を評価するための心理検査です。

選択肢5. TEG

情動や対人関係に関する測定で使用します。

参考になった数0