過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第2回(2019年) 午後 問84

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
脳損傷後に記憶障害を呈する者に対して、スケジュール管理のためのメモリーノートの使用を勧めることがある。これに該当するリハビリテーション手法として、正しいものを1つ選べ。
   1 .
環境調整
   2 .
反復訓練
   3 .
外的代償法
   4 .
内的記憶戦略法
   5 .
領域特異的知識の学習
( 公認心理師試験 第2回(2019年) 午後 問84 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

57
【正解:3】

メモリーノートとは、高次脳機能障害の1つである記憶障害に対して用いられる補完手段の1つです。メモや手帳などが用いられます。これをざっくり言えば、“自分自身が忘れたときに備え、予め何かにメモしておくこと”ですから、選択肢の中で該当するものは3しかありません。
外的代償法は外的な手段を使って、患者の記憶を補う方法です。

1:環境調整は、記憶するために費やす労力を減らすための工夫や支援のことです。

2:反復訓練は文字通り、覚えたことを忘れないよう、繰り返し練習することです。

4:内的記憶戦略法は、何かと何かを関連付けて覚えるなど、自分自身の中で覚え方を工夫することを言います。

5:領域特異的知識の学習は、人名学習や新しい知識の獲得など、日常生活に関係ある情報の獲得に焦点をあてた方法です。

付箋メモを残すことが出来ます。
35

正答は3です。

メモリーノートとは、記憶障害を補うための手段のひとつであり、記憶すべきことをノートやメモなどに記録し、情報を外部に貯蔵しておくことを言います。つまり、外的代償法の一例であり、正答は(3)となります。

1 環境調整とは、本人が生活しやすいような環境(物理的環境、あるいは周囲の理解等)を作り、本人の負担を軽減することを言います。物の置き場所を一定にしたり、配置を工夫したりすることが挙げられます。

2 反復訓練とは、忘れないように何度も書いたり、復唱したりするなどして記憶していく方法のことを言います。

4 内的記憶戦略法とは、記憶や想起をしやすくするために、視覚イメージと言語を結び付けるアプローチなどのことを言います。

5 領域特異的知識の学習とは、特定の領域に特化した情報に焦点を当て、知識を学習していく方法のことを言います。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。