過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第2回(2019年) 午後 問86

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ディスレクシアに関する説明として、正しいものを1つ選べ。
   1 .
限局性学習症に含まれる。
   2 .
読み書き不能の状態である。
   3 .
言語発達に問題はみられない。
   4 .
音読はできるが理解ができない。
   5 .
読みの速度は速いが不正確である。
( 公認心理師試験 第2回(2019年) 午後 問86 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

60

正答は1です。

ディスレクシアとは、知的能力の低さが見られないにもかかわらず、文字の読み書きに困難を抱える障害のことを言います。

1 限局性学習症とは、知的能力の低が見られないにもかかわらず、読み書き、計算などに困難を抱える状態を表します。ディスレクシアもこの一種であるとされており、記述は正しいです。

2 ディスレクシアは、読み書きに困難を抱えるものであり、不能な状態とは言えないため、誤りとなります。

3 ディスレクシアは、言語発達に問題があるとされ、発達性障害のひとつに位置します。したがって、誤りとなります。

4 ディスレクシアにおいては、読むことに困難を抱えるため、「音読はできるが」という記述は正しくないため、誤りとなります。

5 読むことに困難を抱えており、読みが不正確である上、読みの速度についても遅いです。したがって、誤りとなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
27
【正解:1】

ディスレクシアはLDの一種で、知的能力には問題がないにも関わらず、文字の読み書きに著しい困難を抱える障害です。根底には、表記された文字とその読みの対応が自動化しづらいという、音韻処理の困難さがあるとされています。ゆえに、読む速度が非常に遅くなったり、間違えたりするわけです。
以上から、正解は1となります。

2:読み書きの著しい困難さであって、不能な(出来ない)わけではありません。

3:ディスレクシアは発達障害の1つであり、言語発達に問題が見られます。

4:ディスレクシアは、音読(読み)に著しい困難さを示します。

5:正しくは、“読みの速度は遅く、かつ不正確”です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。