公認心理師の過去問
第2回(2019年)
午後 問101

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第2回(2019年) 午後 問101 (訂正依頼・報告はこちら)

妊娠・出産とうつ病の関連について、適切なものを1つ選べ。
  • 産後うつ病は産後一週間以内に発症しやすい。
  • 産後うつ病は比較的軽症であり、自殺の原因となることは少ない。
  • 抗うつ薬を服用している女性が妊娠した場合、直ちに服薬を中止する。
  • エジンバラ産後うつ病質問票<EPDS>の得点が低いほどうつ病の可能性が高い。
  • 妊娠中のうつ病のスクリーニングにもエジンバラ産後うつ病質問票<EPDS>が用いられる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は5です。

産後うつ病は、産後数週間から数ヶ月の時期に発症しやすいです。短期間で重症化するという特徴があるため、自殺願望がある場合は注意を要します。

妊娠・出産のときは、ホルモンの変化によってストレス耐性が低くなりがちです。抗うつ剤を服用している女性が妊娠した場合は、勝手に服薬中止すると症状が悪化するおそれがありますので、医師の指示に従う必要があります。

エジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)は、産後うつ病のスクリーニングを目的として作られました。10問の質問に自分で記入します。妊婦および産後1年未満の産婦に使います。9点以上で「うつ病の可能性が高い」とされます。

1.→産後うつ病は産後数週間から数ヶ月の時期に発症しやすいです。

2.→産後うつ病は重症化する恐れがあり、自殺願望に注意する必要があります。

3.→抗うつ剤を服用している女性が妊娠した場合、勝手に服薬中止すると症状が悪化するおそれがあるので、医師の指示に従ってどうするか判断します。

4.→エジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)の得点が高いほど、うつ病の可能性が高いです。

5.→妊娠中のうつ病のスクリーニングにもエジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)は用いられるので、これが正解です。

参考になった数86

02

【正解:5】

産後うつ病は、DSM-5においては「周産期うつ病」とまとめられており、気分症状が妊娠中または出産後4週以内に始まっている場合に適用されます。

産後うつ病のスクリーニングとしては、妊娠前期から産後1年未満の女性を対象に、エジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)が用いられます。30点満点中、カットオフは9点(以上)で、9点以上になるとうつ病としてスクリーニングされることになります。

以上の説明から、1と4は誤り、5は正しいと分かります。

2について、産後うつ病の症状はうつ病と同じです。従って、自殺企図にも注意が必要です。

3について、抗うつ薬の服用に関しては、女性と胎児に与えるメリット・デメリットを十分に検討し、メリットがデメリットを上回る場合には、引き続き抗うつ薬が使用されます。

参考になった数37