過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第2回(2019年) 午後 問110

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
J. Belskyのモデルにおいて、親の養育行動に直接影響するものとして、不適切なものを1つ選べ。
   1 .
学歴
   2 .
仕事
   3 .
夫婦関係
   4 .
子どもの特徴
   5 .
社会的交友・支援関係
( 公認心理師試験 第2回(2019年) 午後 問110 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

51
正解は1です。

児童虐待のリスク要因として、J.Belskyは以下の3点を挙げました。

① 親の個人的な心理的資源
② 子どもの特徴・個性
③ ストレスやサポートの要因(夫婦関係、仕事、社会的交友、支援関係など)

このうち、③がもっとも養育行動に影響を与えます。

ここに該当しないのは1の「学歴」ですので、1が正解です。

付箋メモを残すことが出来ます。
22

【正解:1】

J. Belskyは、乳幼児の子どもに対する親の養育行動を検討し、それに影響を与える要因として

・親の個人的な心理的資源

・子どもの特徴

・ストレスやサポートの要因(夫婦関係・仕事・社会的交友・支援関係など)

を挙げています。

また、これらの中で、特に養育行動に影響を与えるものは、ストレスやサポートの要因と考えました。

選択肢の中で、上記に含まれないのは1のみです。よって1が正解となります。

19

正解は1です。

J.Belskyは、児童虐待のリスク要因について、親の養育行動に直接影響するものとして以下の3点を挙げています。

・親の個人的な心理的資源

・子どもの特徴・個性

・ストレスやサポートの要因(夫婦関係、仕事、社会的交友、支援関係等)

が挙げられています。

特に、「ストレスやサポートの要因」が親の養育行動にいちばん影響を与えると言われています。

(心理学用語の学習 https://psychologist.x0.com/terms/532.html より)

以上より、2~5は除外できます。よって、1が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。