公認心理師の過去問
第2回(2019年)
午後 問117
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第2回(2019年) 午後 問117 (訂正依頼・報告はこちら)
生活困窮者自立支援制度に含まれないものを1つ選べ。
- 医療費支援
- 家計相談支援
- 就労準備支援
- 子どもの学習支援
- 住居確保給付金の支給
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
生活困窮者自立支援制度は、平成27年度から始まった制度で、生活困窮者をサポートする体制が整えられています。
生活困窮者自立支援制度の7つの支援としては、
① 自立相談支援事業
② 住居確保給付金の支給
③ 就労準備支援事業
④ 家計相談支援事業
⑤ 就労訓練事業
⑥ 生活困窮世帯の子どもの学習支援
⑦ 一時生活支援事業(住居を持たない方等のために、一定期間宿泊場所や衣食を提供する事業)
があります。
1の医療費支援はこの7つの中にはありませんので、正解は1です。
参考になった数74
この解説の修正を提案する
02
【正解:1】
生活困窮者自立支援制度は、生活保護に至る前や、生活保護を解除するにあたって、自立支援の強化を図る制度です。
具体的な支援としては、
・自立相談支援
・住居確保給付金の支給
・就労準備支援
・就労訓練
・家計相談支援
・子どもの学習支援
・一時生活支援
があります。
選択肢で上記に含まれていないものは1の医療費支援ですので、正解は1となります。
ちなみに、「では医療費支援はどうなっているのか」と言えば、この制度の枠組みの中では、家計相談支援を行って文字通り家計を見直し、医療費の捻出を図る、ということになります。
参考になった数65
この解説の修正を提案する
前の問題(問116)へ
第2回(2019年)問題一覧
次の問題(問118)へ