過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第2回(2019年) 午後 問133

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
物質使用障害について、正しいものを2つ選べ。
   1 .
コカインは身体依存性が強い。
   2 .
ヘロインは身体依存性が強い。
   3 .
大麻はドパミン受容体を介して多幸作用を生じる。
   4 .
モルヒネはオピオイド受容体を介して興奮作用を生じる。
   5 .
3,4−メチレンジオキシメタンフェタミン<MDMA>はセロトニン遊離増加作用を介して幻覚を生じる。
( 公認心理師試験 第2回(2019年) 午後 問133 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

83
正解は2と5です。

1.→コカインには身体依存性はありません。その代わり、精神依存性があり、離脱症状として妄想や幻覚があります。興奮作用のある薬です。よって1は誤りです。

2.→ヘロインは身体依存性と精神依存性の両方があります。鎮静作用のある薬です。よって2は正しいです。

3. →大麻は多幸作用を生じますが、ドパミン受容体を介して生じるものではありません。よって3は誤りです。

4.→モルヒネはオピオイド受容体を介して鎮静作用を生じます。よって4は誤りです。

5.→3,4−メチレンジオキシメタンフェタミン<MDMA>はセロトニンなどの増加作用によって幻覚作用が起こります。よって5は正しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
47

【正解:2と5】

物質使用障害とは、一般に、物質の使用により問題が生じているにも関わらず、その使用を続けることを指します。

アルコール使用障害や、大麻使用障害などがあります。

1:コカインによる依存症は非常に強い部類に含まれますが、精神的依存が主で、身体的依存は弱いとされています。

2:ヘロインは快感、精神的依存、身体的依存すべてが非常に強いとされています。

3:大麻(マリファナ)の作用機序を簡単に述べると以下の通りです。

まず、大麻の主成分であるTACは、私たちが摂取してから脳に至るまでの間に、カンナビノイドという物質に変化します。そして人間の脳にはカンナビノイド受容体というものが存在し、これとカンナビノイドが結びつくことで、大麻の作用が生じます。

4:モルヒネはオピオイド受容体を介して鎮痛作用を生じさせます。興奮作用ではありません。

なお、モルヒネの(中枢)興奮作用の1つに催吐作用がありますが、これはモルヒネが延髄のCTZのD2受容体に作用することで生じます。

5:正しい記述です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。