過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第2回(2019年) 午後 問140

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
22歳の女性A。Aは職場での人間関係における不適応感を訴えて精神科を受診した。ときどき休みながらではあるが勤務は継続している。親と仲が悪いので2年前から単身生活をしているとのことである。公認心理師が主治医から心理的アセスメントとして、YG法、BDI-Ⅱ、WAIS-Ⅳの実施を依頼された。YG法ではE型を示し、BDI-Ⅱの得点は19点で希死念慮はない。WAIS-Ⅳの全検査IQは98であったが、言語理解指標と処理速度指標との間に大きな差があった。
公認心理師が引き続き行う対応として、最も適切なものを1つ選べ。
   1 .
MMSEを実施する。
   2 .
田中ビネー知能検査Ⅴを追加する。
   3 .
家族から情報を収集したいとAに伝える。
   4 .
重篤なうつ状態であると主治医に伝える。
   5 .
生育歴についての情報をAから聴き取る。
( 公認心理師試験 第2回(2019年) 午後 問140 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

76
正解は5です。

YG法は「YG性格検査」のことであり、E型とは「不安定不適応消極型」を表します。自分の殻に閉じこもりがちな性格傾向があります。

BDI-Ⅱは「ベック抑うつ尺度」のことであり、17~20点の間だと「臨床的な意味でのうつ状態との境界。専門家の治療必要」という結果になります。

また、WAIS-Ⅳで IQ = 98 であり、平均の知能を持っているといえます。ただ、言語理解指標と処理速度指標に大きな差があります。

1.→MMSEは認知症スクリーニング検査であり、IQ = 98 であることから認知機能には問題がないと思われるため、1は不適切です。

2.→WAIS-Ⅳで平均の域なので、知的障害を疑う必要はありません。田中ビネー知能検査Ⅴを追加する必要はありません。よって、2は不適切です。

3.→家族とは仲が悪くて単身生活をしているくらいですので、敢えて家族から情報を収集することを優先する前にやるべきことがあります。よって、3は不適切です。

4.→BDI-Ⅱの結果が19点なので、重篤なうつ状態とは考えにくいです。よって、4は不適切です。

5.→YG法で「不安定不適応消極型」を示しており、かつ、WAIS-Ⅳで検査指標にバラつきがみられることから、発達障害が疑われるので、まず生育歴をAから聴き取る必要があります。よって、5は適切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
37

【正解:5】

1:公認心理師法第42条第2項に“公認心理師は、その業務を行うに当たって心理に関する支援を要する者に当該支援に係る主治の医師があるときは、その指示を受けなければならない”とあります。独断で心理検査を追加実施すべきではありません。

2:選択肢1と同じ理由で不適切です。

3:親と仲が悪い場合、安易に家族からの情報収集を提案すべきではありません。

4:BDI-Ⅱ(ベック抑うつ質問票)は21項目4件法の質問紙で、0点~63点の範囲で点数が示されます。重度のうつ病とされるのは29点~63点で、本事例(19点)はそこに含まれませんので不適切です。

5:正しい対応です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。