公認心理師の過去問
第2回(2019年)
午後 問148
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第2回(2019年) 午後 問148 (訂正依頼・報告はこちら)
30歳の女性A、会社員。ストレスチェックの結果、高ストレス者に該当するかどうかを補足的な面接で決定することになり、公認心理師がAの面接を行った。Aのストレスプロフィールは以下のとおりであった。「心理的な仕事の負担」は低い。「技能の活用度」、「仕事の適性度」及び「働きがい」が低い。「職場の対人関係のストレス」が高い。「上司からのサポート」と「同僚からのサポート」が低い。ストレス反応では、活気に乏しく疲労感と抑うつ感が高い。「仕事や生活の満足度」と「家族や友人からのサポート」が低い。
ストレスプロフィールを踏まえ、面接で把握すべき事項として、最も優先度の低いものを1つ選べ。
ストレスプロフィールを踏まえ、面接で把握すべき事項として、最も優先度の低いものを1つ選べ。
- 労働時間を尋ねる。
- 休日の過ごし方を尋ねる。
- キャリアの問題を抱えていないか尋ねる。
- 上司や同僚との人間関係について尋ねる。
- 疲労感と抑うつ感は、いつ頃から自覚し始め、どの程度持続しているのかを尋ねる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
選択肢を、ストレスプロフィールを照らし合わせながら考えていきます。
1:「心理的な仕事の負担」は低いわけですから、労働時間を尋ねることの優先度が高いとは言えません。
2:「仕事や生活の満足度」が低いので、休日の過ごし方を尋ねることは必要でしょう。
3:「仕事の適性度」や「働きがい」が低いので、キャリアの問題を抱えている可能性があります。
4:「上司や同僚からのサポート」が低いことから、彼らとの人間関係を尋ねる必要があるでしょう。
5:「疲労感」や「抑うつ感」が高いとありますから、これらの項目について質問することは優先度が高いと言えます。具体的には、持続期間や、1日の中での変化などを尋ねる必要があります。
参考になった数50
この解説の修正を提案する
02
正答は1です。
1 「心理的な仕事の負担」とは、業務の量的負担及び質的負担(求められる注意・集中の程度や難易度の高さ等)を表します。これらの項目が高い場合は、業務負担が高く、多くの時間外労働が発生している可能性が窺えるため、労働時間を尋ねます。
しかし、「心理的な仕事の負担」が低いとの結果であるため、他の選択肢に比べると優先度は高くないと考えられます。
2 「仕事や生活の満足度」が低いことから、仕事以外の問題(プライベートの問題)を抱えている可能性が考えられます。また、「家族や友人からのサポート」が低く、職場外にストレスの緩衝要因となるような資源が少ないことが窺えます。そのため、休日の過ごし方という切り口からプライベートの様子を把握することは有効であると考えられます。
3 「技能の活用度」「仕事の適性度」「働きがい」が低いことから、自身のスキルが仕事で活かされていない、この仕事は自分には向いていないなどと考え、働きがいを感じにくくなっている状態であることが窺えます。そのため、キャリアの問題に関する事項は把握すべきであると言えます。
4 「職場の対人関係のストレス」が高く、職場において対人関係の問題を抱えていることが考えられます。さらに、「上司からのサポート」と「同僚からのサポート」が低く、孤立状態になっていることも懸念されます。職場内の人間関係について質問し、ストレス要因や緩衝要因となり得る資源を把握することは重要であると言えます。
5 疲労感と抑うつ感が高いとの結果が出ているため、心身の状態(不調)について質問し、詳細を把握しておくことは重要です。
参考になった数32
この解説の修正を提案する
前の問題(問147)へ
第2回(2019年)問題一覧
次の問題(問149)へ