公認心理師の過去問
第3回(2020年)
午前 問31

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第3回(2020年) 午前 問31 (訂正依頼・報告はこちら)

抗精神病薬を長期間投与された患者に多くみられる副作用のうち、舌を突出させたり、口をもぐもぐと動かしたりする動きが特徴的な不随意運動として、正しいものを1つ選べ。
  • バリズム
  • アカシジア
  • ジストニア
  • ジスキネジア
  • ミオクローヌス

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4です。

各選択肢については以下の通りです。

1.バリズム:上肢または下肢を投げだすような振幅が大きく激しい動きをします。原因としては脳血管障害が多いですが、高血糖でも生じることがあります。

2.アカシジア:じっとしていられず、落ち着かなくなる症状です。

3.ジストニア:顔や首が強くこわばる、首が反り返る、眼が上を向いたまま正面を向かない、舌が出たままになる、ろれつがまわらない、体が傾く、手足が突っ張るなどの症状です。

4.ジスキネジア:抗精神病薬などを長期間服用していると、設問文にあるような症状が起こります。

5.ミオクローヌス:筋肉や筋肉群で見られる素早い筋肉収縮作用です。一部の抗うつ薬を使用したときに見られる副作用です。

参考になった数88

02

正答は4です。

1 バリズムとは、体幹に近い部分で起こる急速で激しい不随意運動であり、上下肢全体を投げ出すような動きが見られます。

2 アカシジアとは、座ったままでじっとしていられず、足がむずむずする感じがしたり、そわそわと動き回ったりする状態を指します。

3 ジストニアとは、身体の筋肉が異常に緊張し、筋肉が強くこわばるなどの症状が現れることを言います。

4 ジスキネジアとは、舌を突出させたり、口をもぐもぐと動かしたりするなど、主に口や顔の筋肉に出現する不随意運動のことです。よって、正しいです。

5 ミオクローヌスとは、筋肉や筋肉群が不随意的に、電気に打たれたかのように素早く収縮することを指します。

参考になった数46