過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第4回(2021年) 午前 問19

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
産後うつ病の説明として、最も適切なものを1つ選べ。
   1 .
双極性障害との関連は少ない。
   2 .
有病率は約10%から15%である。
   3 .
マタニティー・ブルーズと同義である。
   4 .
M-CHATがスクリーニングに用いられる。
   5 .
比較的軽症がほとんどで、重篤化することはない。
( 公認心理師試験 第4回(2021年) 午前 問19 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

55

正答は2です。

1. 産後うつ病と双極性障害の関連は、指摘されています。

産後うつ病はマタニティブルーに比べて症状が重く、比較的持続します。

躁状態であることを見逃さずに発見することが必要です。

産後うつ病は、自殺や虐待などの重要なリスク因子であることから、できるだけ早期に発見して、適切に介入する必要があります。

2. 産後うつ病は、10~20人に1人の割合で、母親が子どもを産んだ後に体験します。

その発生時期は、出生後1~2週間から数カ月以内です。

3. マタニティー・ブルーズは、出産直後から数日後までに現れる心身の不調のことを指します。

比較的症状が軽く一過性の場合がほとんどであるといわれています。

一方、産後長期間にわたって心身の不調が続く場合、産後うつ病が疑われます。

4. M-CHATは、乳幼児を対象としたASD(自閉スペクトラム症/自閉スペクトラム障害)に関する検査の名称です。

5. 産後うつ病は、早期に発見し、適切に介入する必要があります。

発見が遅れると重篤化する可能性が高いです。

周産期のうつ病や産褥精神病は、自殺や虐待などの重要なリスク因子です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

正統は「有病率は約10%から15%である。」です。

選択肢1. 双極性障害との関連は少ない。

これは誤りです。

産後うつ病と双極性障害は一部共通の症状が見られることがあります。

選択肢2. 有病率は約10%から15%である。

産後うつ病は、産後の期間にうつ病の症状が現れる状態であり、女性の有病率は一般に約10%から15%とされています。

この状態は、出産後のホルモンの変化やストレスなどが影響を与えると考えられています。

選択肢3. マタニティー・ブルーズと同義である。

マタニティー・ブルーズは通常、分娩後の最初の数日から2週間程度続く短期的な気分の低下であり、産後うつ病とは異なります。

選択肢4. M-CHATがスクリーニングに用いられる。

M-CHAT(Modified Checklist for Autism in Toddlers)は自閉症スペクトラム障害のスクリーニングに使用され、産後うつ病とは関連がありません。

選択肢5. 比較的軽症がほとんどで、重篤化することはない。

これは誤りです。

産後うつ病は重篤な状態に進展することがあり、適切な治療やサポートが必要です。

まとめ

産後うつ病の症状についての項目を把握しておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。