公認心理師の過去問
第4回(2021年)
午後 問127
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第4回(2021年) 午後 問127 (訂正依頼・報告はこちら)
学生相談で語られることの多い、学生生活サイクル上の課題の説明として、最も適切なものを1つ選べ。
- 入学期は、対人関係をめぐる問題が相談として語られ、学生生活の展開が課題となる。
- 中間期は、無力感やスランプなどが相談として語られ、自分らしさの探求が課題となる。
- 卒業期は、研究生活への違和感や能力への疑問が相談として語られ、専門職としての自己形成が課題となる。
- 大学院学生期は、修了を前に未解決な問題に取り組むことが相談として語られ、青年期後期の節目が課題となる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
大学生が直面しやすい悩みと課題をまとめた「学生生活サイクル」(鶴田,2001)からの出題です。
対人関係をめぐる問題が相談として語られ、学生生活の展開が課題となるのは中間期ですので、本選択肢は不適切です。
無力感やスランプなどが相談として語られ、自分らしさの探求が課題となるのは中間期ですので、本選択肢は適切です。
研究生活への達成感や能力への疑問が相談として語られ、専門職としての自己形成が課題となるのは大学院学生期ですので、本選択肢は不適切です。
終了を前に未解決な問題に取り組むことが相談として語られ、青年期後期の節目が課題となるのは卒業期ですので、本選択肢は不適切です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
鶴田和美(2001)の【学生のための心理相談】からの出題です。
鶴田は、大学生の学生生活を入学期、中間期、卒業期、大学院学生期と分けています。
鶴田が学生相談の場で得た、学生のそれぞれの時期での直面しやすい課題や問題点を、発達過程の視点から心理的特徴を具体的に紹介しています。
入学期では入学前から生徒が抱えていた問題や入学に伴う問題が主なテーマです。
それまでの生活との別離や新しい環境への変化に関する課題が中心であり、学生生活の展開は中間期における課題となります。
学生が語る主題の中で、無力感やスランプ、対人関係の悩みが主題になります。
卒業期では、卒業前の混乱が生じたり、未解決な問題への取り組みが主題となっています。
選択肢にある内容は、大学院学生期の学生が語った主題とされています。
大学院学生期は別の選択肢にあるように、研究生活への違和感や能力への疑問が相談として語られ、専門職としての自己形成が課題となります。
未解決問題への取り組みなどは、卒業期です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問126)へ
第4回(2021年)問題一覧
次の問題(問128)へ