過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第4回(2021年) 午後 問131

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
学校教育に関する法規等の説明として、誤っているものを1つ選べ。
   1 .
学校教育法は、認定こども園での教育目標や教育課程等について示している。
   2 .
学習指導要領は、各学校段階における教育内容の詳細についての標準を示している。
   3 .
教育基本法は、憲法の精神を体現する国民を育てていくための基本理念等について示している。
   4 .
学校保健安全法は、学校に在籍する児童生徒・教職員の健康及び学校の保健に関して示している。
( 公認心理師試験 第4回(2021年) 午後 問131 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

2

学校教育に関する法規はいくつもあり、何がどの法律で規定されているかが出題されやすいので、整理して覚えておく必要があります。

選択肢1. 学校教育法は、認定こども園での教育目標や教育課程等について示している。

認定こども園での教育目標や教育課程については、「就学前の子どもに関する教育、保育などの総合的な提供の推進に関する法律」(一般には「認定こども園法」)で規定されています。よって本選択肢は誤りです。

選択肢2. 学習指導要領は、各学校段階における教育内容の詳細についての標準を示している。

学習指導要領は、国が定める教育課程(どのような教科や活動を、どの学年で、どのように教育するか)についての基準がまとめられたものです。これを指針として、各学校は授業内容や教材、時間割などを決め授業を行っています。よって本選択肢は正しいです。

選択肢3. 教育基本法は、憲法の精神を体現する国民を育てていくための基本理念等について示している。

教育基本法の前文に「ここに、我々は、日本国憲法の精神にのっとり、我が国の未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。」とあり、憲法の精神を体現する国民を育てる教育を目指していることがわかります。よって本選択肢は正しいです。

選択肢4. 学校保健安全法は、学校に在籍する児童生徒・教職員の健康及び学校の保健に関して示している。

学校保健安全法の第一条に「学校における児童生徒等及び職員の健康の保持増進を図るため、学校における保健管理に関し必要な事項を定める」とあり、児童生徒だけでなく教職員の健康も含まれることがわかります。よって本選択肢は正しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

日本において、学校教育に関する法規定は主に以下の法律や条例によって定められています。

学校教育法

学校教育に関する基本的な法律であり、学校の設置や教育の内容、教育行政に関する規定が定められています。

学習指導要領

学校教育における教育目標や教育課程、学力・能力の評価方法などが定められています。

教育基本法

国民が教育を受ける権利を保障する法律であり、子どもたちが基礎的な学力や能力を身につけるための教育を確保することが目的とされています。

学校保健安全法

学校における保健や安全に関する規定が定められています。校内の衛生管理、防災対策、食品衛生、感染症対策などが含まれます。

(学校教育法施行規則)

学校教育法に基づく詳細な規定を定める法令であり、学校の運営に必要な手続きや事項に関する規定が含まれます。

(学校教育課程編成基準)

学校教育における教育課程の編成に関する基準が定められています。

(学校施設条例)

学校の施設に関する規定が定められています。建築基準法に基づく学校建築物の設置基準や、校庭や体育館、プールなどの施設の設置基準などが含まれます。

この中で、()以外の学校教育法、学習指導要領、教育基本法、学校保健安全法は押さえておいた方が良いです。

選択肢2. 学習指導要領は、各学校段階における教育内容の詳細についての標準を示している。

 学習指導要領は、学校教育における教育目標や教育課程、学力・能力の評価方法などを定めたものであり、各学校段階における教育内容の詳細についての標準を示しています。教育政策の変化や社会のニーズに応じて定期的に改定され、現在の学習指導要領では、小学校、中学校、高等学校の3つの段階に分かれており、それぞれの段階における教育目標や学習内容が示されています。

選択肢3. 教育基本法は、憲法の精神を体現する国民を育てていくための基本理念等について示している。

教育基本法は、憲法の精神を体現する国民を育てていくための基本理念や方針、教育の目的や役割、教育制度の在り方などについて示しています。具体的には、①教育の目的、②教育の役割、③教育の基本理念、④教育制度の在り方が示されています。

選択肢4. 学校保健安全法は、学校に在籍する児童生徒・教職員の健康及び学校の保健に関して示している。

学校保健安全法は、学校に在籍する児童生徒や教職員の健康管理や学校の保健に関する法律であり、学校における保健・安全の確保につながるとともに、健康増進に寄与することが期待されています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。